【沖縄2011】中城城跡 | 横山武志建築設計事務所blog

横山武志建築設計事務所blog

若手建築家のアイデアの素

中城城跡

「中城=なかぐすく」って、なかなか難しい

横山武志建築設計事務所blog-110920中城

2000年に「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の一つとして、世界遺産に登録

築城は14世紀後半から

詳しい解説は、こちら
沖縄の世界遺産 中城城跡
http://www.nakagusuku-jo.jp/


横山武志建築設計事務所blog-110920中城

建物はないのだが、石積みが美しい
城壁の最上部のツンとした突起は、琉球独特なのか?
首里城でも同じ意匠となっている

横山武志建築設計事務所blog-110920中城

横山武志建築設計事務所blog-110920中城

中城は本島の中央部分のくびれた所にあり、
そのため太平洋も東シナ海にも睨みが効く立地。


大きな地図で見る

横山武志建築設計事務所blog-110920中城

横山武志建築設計事務所blog-110920中城

横山武志建築設計事務所blog-110920中城

横山武志建築設計事務所blog-110920中城

このカーブがたまりませんね。

横山武志建築設計事務所blog-110920中城

横山武志建築設計事務所blog-110920中城

南側の城壁の直下は、崖。
自然の地形を生かした作り方となっている。

横山武志建築設計事務所blog-110920中城

いたるところ城壁で、石フェチには堪らないところでしょうか。

横山武志建築設計事務所blog-110920中城

敷地に隣接して、廃墟と化したコンクリート群あり。
聞けば、沖縄海洋博当時に建設を中止したホテルとのこと
結構目立ちますね