「ニワノイエ」再訪 | 横山武志建築設計事務所blog

横山武志建築設計事務所blog

若手建築家のアイデアの素

先日、3年前に竣工した「ニワノイエ」を再訪してきました。

昨年はお邪魔していなかったので、ほぼ2年ぶりの訪問です。

若手建築家のアイデアの素-ニワノイエ 設計 住宅

今回は、現在設計を進めている方の要望もあり
具体的な空間のスケール感とイメージを掴んでもらおうとの意図でした。
施主のWさん、お休みのところ、ありがとうございました。

若手建築家のアイデアの素-ニワノイエ 設計 住宅

外壁は、ガルバリウムの白のサイディング

若手建築家のアイデアの素-ニワノイエ 設計 住宅

H6.5mの特注サイズで対応した外壁

施工は大変だったでしょうが、
外壁の機能上、ジョイントがあれば不具合が生じる可能性も多く
意匠的にも「ちらばる窓」に対する面が必要であり
その意味でも一発仕上げで正解

若手建築家のアイデアの素-ニワノイエ 設計 住宅

玄関より吹抜見上げ

内装も大切に暮らしていただいているようで
大変うれしく思います

LDK+workroom+αで13.5mの長さの家族室
天井は、シナ合板張
床のホワイトバー合板と天井の2面で、その長さを表現。

若手建築家のアイデアの素-ニワノイエ 設計 住宅

天井は、シナ合板
造作家具も同様に、シナ合板
壁は白(クロス)
建築の表現としては、シンプルな押さえた表現に留め、
ブラインドのみ色を入れています。

寝室、家族室等、庭に対して面する開口部は、
色を統一するのではなく、それぞれの部屋ごとの色があっても良いのではないかと
様々な色を入れています。
内からだけでなく、「外」つまり庭から見て、様々な色が見えるのが
様々な場を持っているこの住宅の特性ではないかと考えていました。

家族室は淡いグリーンの色。

訪問中、しばしWさんと歓談。
現在、設計依頼を受けている施主も交えて、
設計の経緯について、様々。

現在、幾つかプロジェクトが動いて、打ち合わせをしていますが、
やはり、ここでの試行錯誤、思考過程が元になっていることを実感してます。