無印良品「朝の家」 | 横山武志建築設計事務所blog

横山武志建築設計事務所blog

若手建築家のアイデアの素

無印良品が「朝の家」を発表したニュースを見る。

「木の家」「窓の家」に続き、今度は「朝の家」。

写真の外観は、1間の掃き出し窓が3つ並び、

その上部にバルコニー。特に特徴だったデザインは感じられない。

mujiはデザインを感じさせないことが、コンセプトの一つだが
ある主張は、どこかに見え隠れしているのが基本のように思える。

いままで、「木の家」は難波氏、「窓の家」は隈氏という著名な建築家を起用していたが
今回のはどうなのでしょうか?

内部プランは、玄関からリビング等の家族室を通り、2階へ
いわゆる「リビング階段」って言うヤツですね。

吹き抜けはなし

シンプルはシンプルだけど、ごく普通。
際だったコンセプト、特徴もなし

mujiは、この「朝の家」により、全体の販売計画を引き上げるという。

そのための戦略であり、既存のmujiの家に対して抵抗がある層へのアプローチか?


○○の家シリーズが続いていますね

次は何の家でしょう?

私のデザインしたのは「ニワノイエ」ですが...(笑)

→「ニワノイエ」リンク