大方、必要な要素を整理し、デザインの大まかなガイドラインは決定したのですが
腑に落ちないところがあり、もやもやした状態でした
ここのパーツの素材はどうするのか?
ステンレスなのか?スチールに塗装なのか?
それぞれの見え方も含め、自分で図面を描きながらも
なかなか自分の中で確信が持てない時はよくあります。
自分の場合、図面を描くことは、ここの寸法と関係性を捉え、
状況を整理するツール(手法)であり、
それで整理されたものの中から視点(デザイン)が見つからない場合
悩ましい日々が続きます。

こんな時は、視点を変えるべきで
日曜日から模型の製作を始めています。
模型を制作するには、どう造るか?を考えることから始まり、
別の視点で図面を(再び)整理し、組み直しを経て、製作に入ります
模型は、昨日完成、
打ち合わせのあと、一部修正し、デザインの方向性は固まりました。
これからは、製作に向けて、
製作会社との詳細打ち合わせの開始です。