
ここは東京電力のショールームで、あらゆるメーカーの家電・電化設備が並ぶ。
今回は、住宅の改修計画のキッチンで使用するIHヒーターや食洗機の最新機種を見に行く。
各社それぞれの特徴を、スタッフが親切に説明。
IHヒーターに関しては、オールメタル対応か?
3つ目のヒーターがIHヒーターかどうか?
機能的には、大きな差はないように思える。
各社の違いとしては
温度をより正確に測れるセンサーがあったり、
タッチセンサーを使い、必要な操作ボタンだけ現れたり(iphone的か?)
液晶画面が、トッププレートにあったりとか
にある模様。
あとは、デザイン
一頃は、トッププレートのSUSフレームが主流であったが
フレームレスであったり、あったとしても小さいものが増えている。
トッププレートの色は相変わらず
白・黒・赤系黄色系ステンレス色
メーカーによってはピンクもあるらしい...
店内の某社のポスターでは、ステンレス色で天板と同色のイメージなのに、
実際には違ったり....(写真の色の調整か?)
カタログを見ると、オールメタル対応を一押しするメーカーがある
各社、技術の粋を集めた機能であり、押したい気持ちは分からないことはないが
(もちろん価格帯が高めである)
余程、思い入れのある鍋がない限り、必要ないのでは?と思う。
同じコンロでもIHが3.0に対して、2.5程度に出力が落ちるので
IHの性能が十分に生かされないように思える。
さらに値段も定価ベースで5万円/1ヶ所となれば、
その差額で、性能のいいIH鍋が買えてしまう。
みなさんどうでしょうか?