ここでは僕の指名リスト作成手順について喋っていこうかと思います。
まず考えたのが男女、小学性中学生のバランスです。すでにMCとアシスタントが一人づつと決まっているので残りの七人をどう振り分けていくか。
まず中継を一人に任せると想定してスタジオは男女三人ずつ。歌担当が流れを考えると中学生女子になるだろうと考えると中男1人:中女2人:小男1人:小女1人とすることにしました。そしてそれぞれについて指名戦士を考えていったと。
何せ木生なので個々の指名基準はまずどこへ脱線しても戻せる人員が中学生勢に配置。フレーズの魅力がある戦士が小学生勢に。
歌はもちろんソロで「一発勝負」が安心して出来るお方で、中継は技術とか経験よりもまず確実なのはテレビの前の子どもたちと接するということなので。彼らの言葉をちゃんと拾ってあげられるというのが大きな基準になりました。
あとはやっぱりロマンがあるというか大きく構えたチームを構成することが出来ればなあと。ドラフトなので僕だけの意志ではどうにもならなくなるのでその場の直感も重要になってくるかもしれないし、四つの区分けを軸にあらゆる想定をメモしていきました。それぞれ五、六通りぐらい考えてたら二日はあっという間でしたね…というわけで本番の様子と僕のその時の思考は次の記事で
まず考えたのが男女、小学性中学生のバランスです。すでにMCとアシスタントが一人づつと決まっているので残りの七人をどう振り分けていくか。
まず中継を一人に任せると想定してスタジオは男女三人ずつ。歌担当が流れを考えると中学生女子になるだろうと考えると中男1人:中女2人:小男1人:小女1人とすることにしました。そしてそれぞれについて指名戦士を考えていったと。
何せ木生なので個々の指名基準はまずどこへ脱線しても戻せる人員が中学生勢に配置。フレーズの魅力がある戦士が小学生勢に。
歌はもちろんソロで「一発勝負」が安心して出来るお方で、中継は技術とか経験よりもまず確実なのはテレビの前の子どもたちと接するということなので。彼らの言葉をちゃんと拾ってあげられるというのが大きな基準になりました。
あとはやっぱりロマンがあるというか大きく構えたチームを構成することが出来ればなあと。ドラフトなので僕だけの意志ではどうにもならなくなるのでその場の直感も重要になってくるかもしれないし、四つの区分けを軸にあらゆる想定をメモしていきました。それぞれ五、六通りぐらい考えてたら二日はあっという間でしたね…というわけで本番の様子と僕のその時の思考は次の記事で