大学の英語の課題が終わらない。というか手をつけてない。三分間分のスピーチ原稿とかとろけちゃいそう。というわけで宿題が乗り気しない時の僕の対処法は「ブログを書く」でございますww
あ、なんか昨日は結実熱出してたみたいなんですけどもう大丈夫なんですかね?お大事にということで…
さっき今年度始まる直前の僕の予想ともつかない(だって合計22人計算なんだもんww)理想の布陣を読み返してたんだけどまあとっちらかってますね。でも新人戦士に求めるポイントで観ると結構面白いこと言ってるなと自分でも思ったり。まとめてみると…
1.中一に司会が上手い大人な男子戦士
2.中一と小六に歌姫候補
3.笑いがとれる男子戦士が小六に
4.小五は奈々に引っ張られる役目の穏やかな戦士と、演技が上手い男子
1は昌暉か理陽がもう一皮むけると相乗効果で元太がさらにステップアップするのではないかなと踏んでます。
2は小六じゃなくて小五でしたね。蘭七とダイアナね。ことりとメロが両方卒業という形がなんとなく見えてたからこういうこと言ったんだろうけどね当時は。
3は嘉惟人と言うよりは上の翔か下の凜太朗や向陽になるのかな。だからここも学年ずれが起きてるね。組閣の構想に小三を希望として入れてるからこういうことが起きてるんだろうなww
4は奈々の同学年とのやりとりが非常に落ち着いて運ぶ感じなので実際引っぱられるということはないんですけどね。強いて言うなら優惟なのか?後者は凜太朗ですな。
うん、やっぱこうやって今頃昔のを見返すとなかなか不思議な感じ。そして今以上に言葉が毒々しいwwww暇なときは誤字脱字をひたすら直していく作業とかやっていきたいね。
最後になりますが他のブログさん見て知ったんですけどビーグル38さんが九月いっぱいで天てれを降板ということらしく…お疲れさまでした。10月はどういう月になっていくのだろうね?
あ、なんか昨日は結実熱出してたみたいなんですけどもう大丈夫なんですかね?お大事にということで…
さっき今年度始まる直前の僕の予想ともつかない(だって合計22人計算なんだもんww)理想の布陣を読み返してたんだけどまあとっちらかってますね。でも新人戦士に求めるポイントで観ると結構面白いこと言ってるなと自分でも思ったり。まとめてみると…
1.中一に司会が上手い大人な男子戦士
2.中一と小六に歌姫候補
3.笑いがとれる男子戦士が小六に
4.小五は奈々に引っ張られる役目の穏やかな戦士と、演技が上手い男子
1は昌暉か理陽がもう一皮むけると相乗効果で元太がさらにステップアップするのではないかなと踏んでます。
2は小六じゃなくて小五でしたね。蘭七とダイアナね。ことりとメロが両方卒業という形がなんとなく見えてたからこういうこと言ったんだろうけどね当時は。
3は嘉惟人と言うよりは上の翔か下の凜太朗や向陽になるのかな。だからここも学年ずれが起きてるね。組閣の構想に小三を希望として入れてるからこういうことが起きてるんだろうなww
4は奈々の同学年とのやりとりが非常に落ち着いて運ぶ感じなので実際引っぱられるということはないんですけどね。強いて言うなら優惟なのか?後者は凜太朗ですな。
うん、やっぱこうやって今頃昔のを見返すとなかなか不思議な感じ。そして今以上に言葉が毒々しいwwww暇なときは誤字脱字をひたすら直していく作業とかやっていきたいね。
最後になりますが他のブログさん見て知ったんですけどビーグル38さんが九月いっぱいで天てれを降板ということらしく…お疲れさまでした。10月はどういう月になっていくのだろうね?