ここ何日かこの時間帯に更新しそびれてたんだけどアクセス数がちょうど節目なんでまあむしろよかったのかな。

最近は落ち着いててあまりなかったけどブログ始まって一、二か月くらいはずっと「このブログやってて意味あるのだろうか…?」っていう自問はずっとありましたね。前は偉そうなこと言ってその上一人で気負って書いてましたからね(今もそうではあるけれどww)。

でもいつからかな?自分が何かを確立しようという気概は前ほどでは無くなってきてる気がするんですよね。じゃあそれこそなんでブログ続けてるんだよと言うと、色々な人の反応があって、様々な意見が重なることでさらに一段昇華したところから天てれを見れる気がしているんですよね。

だからやはりみなさんに楽しんでいただければという気持ちももちろんありますけど、そういう自分の意見として一石投じてみなさんがそれぞれの反応をくださるというのが純粋に楽しいし、フィードバックして自分自身が成長できるからという面が大きいです。

そんな感じなので「コメントがあります」とかって表示された時は嬉しさと同様にグッと身構える感じですよwwその人の意見を真剣に受け止めなきゃそれこそこのブログをやっている意義が半減しますしね。

そういう「自分がもっと成長したい」という欲張りの気持ちはこのブログの範囲の広さに出てると思います。僕が天てれを見始めてからのこの11年の中で、どこかに特化をするわけでもないけど、どこの部分も決して逃したくない。どの年度でも、男子も女子も、演技も歌も、どの戦士の個性も全てを拾い上げたい。

「二兎を追うものは一兎をも得ず」なんという言葉もありますが、前にも言った通り僕は自分の通う大学の教授の「深く掘るにはまず広く掘る必要がある」という言葉を大切に思っているので、この姿勢は僕の弱みであって強みでもあると思っています。天てれという大きなものを深く深く掘り下げるために、僕はもっと広く天てれを知っていきたい。

この前テレビで俳優の加藤雅也さんが「understandではなくacceptすることが大事なんだ」という趣旨のことを言っていました。天てれに対しても読者さんにしても、理解するよりまず受け入れるという姿勢をこれからも大切にしていければと思ってる次第でございます。