まあ朝から浮かれとるわけですがもちろん通常営業をちゃんとやってのこのブログですからね。まして今回はテーマが個人的には結構重いぜえ…というわけで本日は04と06年から「誕生日のうた」と「誕生日のうた2006」。歌っているのはそれぞれヴィーナス&マーズ(井出卓也、村田ちひろ、白木杏奈、ジョアン・ヤマザキ、川﨑樹音、橋本甜歌)とバーンズ勇気、篠原愛実、木内梨生奈、川﨑樹音、細田羅夢
04年は前年に時間帯の改編などの都合上で一度は無くなった木生の復活とともに、今となっては名物コーナーがその中で誕生しました(別にこの部分は曲名と引っかけたわけじゃない)。それがハッピーサプライズなんですね。そしてそのコーナーを彩る意味でこの曲が生まれました。
タケカワさんが番組に書きおろした往年の名曲でございます。ちひろが主旋律で卓也がラップ。四人でコーラスを務めると。卓也は未だにラップをやっているそうですが俺この時のラップの方が好きだろうなwww
そいでちひろの声って言うのは楽曲の音程とか部活の影響(剣道部ですから)とかでムラが出たりするんですけど、この時は非常に柔らかくて最も調子が良かった時かなと。全体的にコーラスワークが上手い。みんな声のバランスをとっていて誰も突出しないから素朴さがあって聞きやすいですよね。
そしてこの曲が二年後にリメイクされることになります。
メンバーはもちろん大幅に入れ替わってるんですけど大きな相違は勇気がラップ、主旋律が愛実になったところかな。比べると華やかさは増した印象がありますね。勇気に合うラップの雰囲気を作り変えてるのを中心に個性を重ねあって作りあげた感じ。曲調が強くなったとも言えますけどね。
気になるのは一人分減ってるんですよパート。理由はちょっと僕には分かんないです。甜歌入れてあげりゃあいいのにと思ったのは当時の僕の率直な感想なんですけど…今考えたら声の個性の強いこのメンバーにもう一人入ったらガチャガチャしちゃうのかなあ
共通して言えることはコーラスはそれぞれ杏奈とジョアン、梨生奈と羅夢を中心にしっかり構成されてることですね。それがまあこの曲の要ですから。主旋律とラップは個性でカバーできる要素が多分にあるしね。
それと両方に参加したのが樹音だけというのはその存在の大きさを番組の歴史に残す上では大きかったんじゃないかと思いますね。世代の架け橋であり続けた樹音らしい勲章かなと。
そういや未だにハッピーサプライズ関係ではごくまれにこの曲が使われたりしてますよね?ただその時は何となく04年の方が使われてることが多いっていうのが個人的なイメージなんだけど実際はどうなんすかね?こればっかりは調べようがないな…
ま、とりあえずジョアンと信子のバースデーメッセージをこの曲の紹介と代えさせていただきました。次回は幸生のソロ!「それっきゃないかもね」です。
04年は前年に時間帯の改編などの都合上で一度は無くなった木生の復活とともに、今となっては名物コーナーがその中で誕生しました(別にこの部分は曲名と引っかけたわけじゃない)。それがハッピーサプライズなんですね。そしてそのコーナーを彩る意味でこの曲が生まれました。
タケカワさんが番組に書きおろした往年の名曲でございます。ちひろが主旋律で卓也がラップ。四人でコーラスを務めると。卓也は未だにラップをやっているそうですが俺この時のラップの方が好きだろうなwww
そいでちひろの声って言うのは楽曲の音程とか部活の影響(剣道部ですから)とかでムラが出たりするんですけど、この時は非常に柔らかくて最も調子が良かった時かなと。全体的にコーラスワークが上手い。みんな声のバランスをとっていて誰も突出しないから素朴さがあって聞きやすいですよね。
そしてこの曲が二年後にリメイクされることになります。
メンバーはもちろん大幅に入れ替わってるんですけど大きな相違は勇気がラップ、主旋律が愛実になったところかな。比べると華やかさは増した印象がありますね。勇気に合うラップの雰囲気を作り変えてるのを中心に個性を重ねあって作りあげた感じ。曲調が強くなったとも言えますけどね。
気になるのは一人分減ってるんですよパート。理由はちょっと僕には分かんないです。甜歌入れてあげりゃあいいのにと思ったのは当時の僕の率直な感想なんですけど…今考えたら声の個性の強いこのメンバーにもう一人入ったらガチャガチャしちゃうのかなあ
共通して言えることはコーラスはそれぞれ杏奈とジョアン、梨生奈と羅夢を中心にしっかり構成されてることですね。それがまあこの曲の要ですから。主旋律とラップは個性でカバーできる要素が多分にあるしね。
それと両方に参加したのが樹音だけというのはその存在の大きさを番組の歴史に残す上では大きかったんじゃないかと思いますね。世代の架け橋であり続けた樹音らしい勲章かなと。
そういや未だにハッピーサプライズ関係ではごくまれにこの曲が使われたりしてますよね?ただその時は何となく04年の方が使われてることが多いっていうのが個人的なイメージなんだけど実際はどうなんすかね?こればっかりは調べようがないな…
ま、とりあえずジョアンと信子のバースデーメッセージをこの曲の紹介と代えさせていただきました。次回は幸生のソロ!「それっきゃないかもね」です。