昨日のことりは無駄に発言に気を配ったりとかしないで素直にしゃべってたから紳介さんも上手い具合に拾ってくれましたな。技術はこれから身につけりゃいいんすよ…
というわけで今日は04年からドラマ主題歌であり杏奈の第二のソロ曲。「Chip Trick」です。まあこれまで散々僕この曲に関しては触れてきましたしね…
monjittkさんが公開してくれた動画でお楽しみください
ドラマにもシャラク・レイシーとして出てくれた小林写楽と戸田宏武の二人のテクノポップユニット、FLOPPYからの楽曲提供なんですけど所々歌詞は改変を施してあります。ただそれを差し引いてもこれほどプラズマ界にピッタリの曲もなかなか無いもんだなと…
はっきりいって杏奈自身のうまさを引き立てるんだったら「星と月の仲間」とかのほうが迫力はありますよ。ただ歌はその世界に引きずりこまれる部分に何よりも魅力があるとすればこの曲の杏奈は凄い。ある意味でこういう曲の使われ方というのは半分はてれび戦士としてだけどもう半分は一歌手として扱われたといっても過言ではないわけですからね。もう別格としての扱いだったと。
また後で紹介する「プラズマ回遊」がみんなの結集して作り変えていったプラズマ界ならこの曲はその途中、まだ混沌とした状態のプラズマ界を表してる気がするんですよ。
遠くまでもっと届く様な予感
笑顔で君が僕を振り向いて
孤独だけちゃんと消える様な時間
いつもの明日が来る事信じてて
最後の部分が原曲だと「いつか」だったのが「いつも」に変わってるあたりが粋だなあ。可能性と同時に日常を歌う混沌とした感じ。ここに歌声のパワフルさとシンセの力強さがミックスするからこそのこの曲でしょう。
というわけで本日はこんな感じでございました。そいじゃこれからさんま御殿でも見ながら「今度はどんぐらいアクセス数増えるかな~」なんて無粋な想像でもしてますかねwww
おお、あぶね。最後原曲貼り忘れるところだったwww
というわけで今日は04年からドラマ主題歌であり杏奈の第二のソロ曲。「Chip Trick」です。まあこれまで散々僕この曲に関しては触れてきましたしね…
monjittkさんが公開してくれた動画でお楽しみください
ドラマにもシャラク・レイシーとして出てくれた小林写楽と戸田宏武の二人のテクノポップユニット、FLOPPYからの楽曲提供なんですけど所々歌詞は改変を施してあります。ただそれを差し引いてもこれほどプラズマ界にピッタリの曲もなかなか無いもんだなと…
はっきりいって杏奈自身のうまさを引き立てるんだったら「星と月の仲間」とかのほうが迫力はありますよ。ただ歌はその世界に引きずりこまれる部分に何よりも魅力があるとすればこの曲の杏奈は凄い。ある意味でこういう曲の使われ方というのは半分はてれび戦士としてだけどもう半分は一歌手として扱われたといっても過言ではないわけですからね。もう別格としての扱いだったと。
また後で紹介する「プラズマ回遊」がみんなの結集して作り変えていったプラズマ界ならこの曲はその途中、まだ混沌とした状態のプラズマ界を表してる気がするんですよ。
遠くまでもっと届く様な予感
笑顔で君が僕を振り向いて
孤独だけちゃんと消える様な時間
いつもの明日が来る事信じてて
最後の部分が原曲だと「いつか」だったのが「いつも」に変わってるあたりが粋だなあ。可能性と同時に日常を歌う混沌とした感じ。ここに歌声のパワフルさとシンセの力強さがミックスするからこそのこの曲でしょう。
というわけで本日はこんな感じでございました。そいじゃこれからさんま御殿でも見ながら「今度はどんぐらいアクセス数増えるかな~」なんて無粋な想像でもしてますかねwww
おお、あぶね。最後原曲貼り忘れるところだったwww