自分の誕生会で「3つの袋」のスピーチする小学生なんていねーよwwww
さて、今日は特別企画、戦士の名前歌シリーズの二回目です。ただ今回はちょっと反則まがいかな~
というわけで昨日に続き、サザンオールスターズで「メロディ」です。
コアなファンの中にはこの曲をサザンのベスト1に選ぶ人もいるんじゃないでしょうか?
この曲を聞く時に僕が頭に浮かべてる情景は真夜中の海。それもすごい穏やかな海ですね。そういう幻想的な世界をとてつもない表現力で描いている。
And my heart went zoom, with you
これはサビの最後の部分で、フェードアウトのように静かに終わっていくんですけど、これが歌詞の中身と世界観を考えると不思議な感覚に陥りますね
「she is gone」という部分と「泣かないでマリア」という部分があって恋人との実際の距離は厳密には分からないけど、上記のサビの最後の部分と統合させると、想いが海に沈んでいく感じがするんですね。
ちょっとわかりづらいかもしれないですけど、おそらく恋人はすでに近くにはいなくて、想いを海を超えて届けさせるという発想ではなく、海に流していつか届きますようにという発想に近いですね。あくまでも僕の主観的な解釈ですけど
あとCメロ前の間奏のトランペットが入ってくるあたりからラストの直前にかけて少しづつ激しくなっていくあたり胸にくるものがありますね。抑圧してた部分が少しづつ放たれていくような。
ちょっと長くなりましたが今日はメロディー・チューバックの名前から「メロディ」でした。
昨日に続きヒントを出すと、明日はスターダストレビューの楽曲、そしてあさっては三度サザンの楽曲ですwwwあさっての曲はもう見当ついてる人もいるかもしれないですね。有名だし。
まぁ本放送もやってないんで、「こんな曲もあるんだ」くらいで気楽に楽しんでってくださいな。
さて、今日は特別企画、戦士の名前歌シリーズの二回目です。ただ今回はちょっと反則まがいかな~
というわけで昨日に続き、サザンオールスターズで「メロディ」です。
コアなファンの中にはこの曲をサザンのベスト1に選ぶ人もいるんじゃないでしょうか?
この曲を聞く時に僕が頭に浮かべてる情景は真夜中の海。それもすごい穏やかな海ですね。そういう幻想的な世界をとてつもない表現力で描いている。
And my heart went zoom, with you
これはサビの最後の部分で、フェードアウトのように静かに終わっていくんですけど、これが歌詞の中身と世界観を考えると不思議な感覚に陥りますね
「she is gone」という部分と「泣かないでマリア」という部分があって恋人との実際の距離は厳密には分からないけど、上記のサビの最後の部分と統合させると、想いが海に沈んでいく感じがするんですね。
ちょっとわかりづらいかもしれないですけど、おそらく恋人はすでに近くにはいなくて、想いを海を超えて届けさせるという発想ではなく、海に流していつか届きますようにという発想に近いですね。あくまでも僕の主観的な解釈ですけど
あとCメロ前の間奏のトランペットが入ってくるあたりからラストの直前にかけて少しづつ激しくなっていくあたり胸にくるものがありますね。抑圧してた部分が少しづつ放たれていくような。
ちょっと長くなりましたが今日はメロディー・チューバックの名前から「メロディ」でした。
昨日に続きヒントを出すと、明日はスターダストレビューの楽曲、そしてあさっては三度サザンの楽曲ですwwwあさっての曲はもう見当ついてる人もいるかもしれないですね。有名だし。
まぁ本放送もやってないんで、「こんな曲もあるんだ」くらいで気楽に楽しんでってくださいな。