今日の画像。


家の横の、

ラナンキュラス・ラックスが、

今朝1輪咲いた。


品種はハリオス↓



咲いたばかりなので、
まだ全開していない。


横にはケラモス↓


こちらはまだ蕾。
(前より株が小さくなってしまった)

ラックスも沢山種類があるけれど、
場所がないので増やさない様にしている。

皆さんのラックスは、
ずっと前から咲いていて、
もう花終わりが近い事もあるけれど、
うちはいつでもお寝坊。

咲くのはまだまだこれから。





〈おまけ〉

シュガーボンボンが爆咲きして来た。





今日は、息子の入学祝いで焼肉に行くことにしました。
(ちょっと遅いけど…)

いつも焼いてもらって、
私は食べる専門で!

クレマチスのウェッセルトン。

この間載せた時は蕾だったのが、みんな開いた。


可愛いので撮ったのだけれど…


4月14日↓



撮るのが下手くそ過ぎる…

4月16日↓

上から撮ったり…


バラの鉢の内側に入っているのを無理やり↓


どうしたかったのか分からない…↓


今日↓




夕方水遣りをしたので、
水も滴るウェッセルトンになった。
(ボケているし〜)


本当は、画像より何倍も可愛いので、
自分の下手さに不満を持っている。
でも咲いていたので記録。





〈おまけ〉

ローブ・ドゥ・アントワネット。
強風と重さで倒れている花も。


でも豪華!






息子が春休みからバイトを始めて、
この前、初の給料が出たと教えてくれました😄

勉強が大丈夫そうなら、
バイトを増やしたいそう…
どっちも頑張ってねー!

4月14日の画像。


今年は調子が悪いスーダベリカム。

でも1輪咲いた。



後ろのスーダベリカム・ロゼウムの方は、
全然動かない!
…と思っていたけれど…




(接写したら、荒すぎて絵の様…↓)


何か出て来たかも?!


ついでに、まだ咲いているリバノチカム↓


シクラメンの、
ガクにくっついている丸い部分が可愛い↓


こっちはあまり分からないけれど↓






〈おまけ〉

ビオラ達。

手前がグランビオラ、
後ろがヌーヴェルヴァーグ↓


よく載せているヌーヴェルヴァーグ(前)と、
ビオレッタのモーブパンプキン↓


(強風で花ガラのゴミがどっちにも…)