少しだけ気温が落ち着いて、

水遣りもそんなに焦らなくても良くなった。


昨日咲いていた花。


ジニア・クイーン レッドライム↓



キャットテール(キャッツテール)↓


2種類あって、
手前がメメ、奥が普通のだけれど、
あまり違いが分からなくなっている…。

ジャスミンのホワイトプリンセス↓


いい匂い。

元気になった花もあるけれど、
突然枯れてしまった植物もある。
(トレニアのムーンなど)

気温差なのか、
暑すぎて出ていなかった何かの菌が活動したのか…??

下がってもまだ暑いし、
相変わらず自転車4台あるので、
何の作業もしていない…

抜いた穴も埋めていないし、
枯れたまま放置した鉢もいくつも…




ーーーーーーーーーーーーーーー

前に蔦重展に行った時に、
図録と豆本を買いました。

買った豆本は、「画本虫撰(えほんむしえらみ)」でした。


ここ数話のべらぼうに出て来て、
重要な役割を果たしています。

蔦重展で歌麿のこの絵を見て、
なんて綺麗で可愛くて素敵なんだ~!と思いました。
(美人画以外知らなかったので)
混んでいたのであまり長く見られなかったのですけど。

で、ショップに行ったら豆本があったので買いました。


(視力落ちたし老眼なので、狂歌まで見るにはルーペが必要😅)

本当は他のも欲しかったけれど、
1700円位するので、これ1冊だけ。
でも綺麗で満足です😄