昨日は玄関の水挿しで、

またハイビスカスのレモンフラミンゴが咲いていた。



今日はもう、ポトンと落ちていた。


閉じても落ちても色が綺麗なままで、
本当に好きな花。



トレニアのイエロームーンも大きくなって来た↓
(ストロビランテス・ブルネッティーと同居)


この花の色の組み合わせが、
ものすごく好き。


花殻があまり目立たないのと、
セルフクリーニングしない所も、
とても気に入っている。
(落ちると掃除が面倒なので)

ストロビランテス・ブルネッティーは、
花期が春のはずなのに、
冬から今までずーっと咲いている。


綺麗だけれど、
咲きすぎて心配になる。

これは花殻が茶色くなるけれど、
あまり自動では落ちず、
触るとポロポロ取れるので面白い。



イエロームーンはもう一つ別の寄せ植えに入れた。


変な風に伸びている。
もっと咲けば気にならない…はず。



同居の植物達を。

ケイトウの、小人の森の音楽会↓


これはラビッシュというシリーズのラベンダー↓


買ったのは4月で、
これまたすごーく可愛い花が咲いていた。



植えられないでいる間に花が終わった…
自分あるある…。

また咲いてくれるといいのだけれど…。

単体画像は撮っていないが、
後ろの長い草は、
カレックスのアウバウム(通称・はるか師匠)。
減らしてもすぐに増える。
今回も1/3程度に減らして植えた。





〈おまけ〉

紫陽花の霧島の恵↓


何もしないので、
いつも紫。

オールドブラッシュの開きかけ↓


(この後、開いたけれど、
程なく太陽にやられてデローンとしていた…)