水挿し発根(ヒマラヤユキノシタ) | 牛浜庵~あずさの花鳥風月・魑魅魍魎~
花の最盛期を載せていなかったヒマラヤユキノシタ。
3月30日↓



1〜2枚目の花の部分が大暴れしていたので、
少し前に切って整理した。
(暴れの様子は、1月のブログにあり↓)
多分、1週間〜10日位前だったと思う。
太い茎2本を切って、
1本は土に挿した。
(それはさらに半分にカットして、
葉の無い方も挿した)
それはまたいつか載せる。
もう1本は水挿しにしてみた。
水挿しをしている人がいないか検索したが、
見付からなかった。
とりあえずやってみる事にした。
大きい葉が邪魔だったので切った。
茎が溶けないか心配だったので、
水は多過ぎない様にしてみた。
今日の画像↓

抜いてみると…


1本だけだけど、白い根が出ていた!
やった!
もう少し発根したら、土に移そうと思う。
〈おまけ〉
ブロ友さんが載せていた赤いキウイが、
とっても美味しそうだった。
こちらでも見付けた!
今の時期限定との事。
ほんとだー甘〜い!
何これ〜美味しいー!

