先月、ホームセンター(C)に行った時に、

展示されているのを初めて見た。


皆さんのブログでよく見かける、

クレマチスの、

アフロディーテ・エレガフミナ。


そして、売り場にも、

お手頃価の小さめの苗が売っていた。


やれ場所が無い、

新枝咲きは場所を取る…

などと書いていたが、

舌の根も乾かぬうちに、お迎えしてしまった…


とても綺麗だったので!


長く伸びたツルは、

売り場で他の苗と絡んで、

折れまくっていた。


でも、新しいツルが元気に出ていた。

帰ってから、折れたツルを取った。


最近になって、花を咲かせた!


6月6日↓



お隣側に置いていたが、
急激な日当たりで、萎れかけていたので、
反対側に移した。

6月7日↓



今回は花弁は4枚だった。
ビロードの様。

他にも蕾↓


低い位置から花を咲かせているし、
うどんこにもなっていないし、
美人で優秀!

ところでこのフミナ様、
(勝手にフミナ様と呼んでいる)

ラベルを見ると…↓


アフロディーテではなく、
アフロ「デイテ」となっている。

湘南クレマチス園さんのページでも、
フミナ様のページではアフロ「デイテ」と書かれている↓


でも、アフロディーテと書かれている場所もあるし、
一般的に、アフロディーテで売っているので、
そう書く事にする。

この名前は、どんな由来が?
やはり、フミナさんという女性?
調べても分からなかった。

(ご存知の方がいらしたら、
教えて下さい(^^ゞ)

これからが楽しみなフミナ様。





〈おまけ〉

やっつけ植え。



後ろはそのまま、
ツリージャーマンダーとヘデラ。

前を、トレニアのサマーミストと、
スピランサス・ゴールデンたまごぼーるに。