7月6日。


適当に突っ込んだ寄せ植え。

ヤシマットで前後に分けて植えている。

この頃は、トレニアが元気だった。


前に入れていた、
トレニアのブルームーン↓


あと、ニーレンベルギア・オーガスタのブルーリング↓



後ろはペンタスのギャラクシーと、
斑入りラベンダーのメルロー。

ペンタスは冬越ししたもの(簡単だった)。

ラベンダーは、冬の寄せ植えから抜いて、
とりあえずここに突っ込んだけれど、
葉が茶色くなる(葉焼け?)ので、
抜いて、今は別の所で養生している。

その後、梅雨の戻りの様な時期があり、
明けて暑さが戻ると、
トレニアが萎れて来てしまった。

7月21日↓






7月24日↓


もうダメかもと思った。

ペンタスはワサワサになったのに…↓


ニーレンベルギアも微妙…↓




今日。
右側がトレニアを植えた所で、
ほぼだめになっている↓


けれど、一部は伸びて、
発根して、無事だった。


切って水挿しした物も、
少し発根している↓


水挿しを今外に出しても、
自分は100%水切れさせるので、
しばらくこのまま。

何とか持ち直してくれたらと思う。