4月20日(水)、
クレマチスのダンシング・クイーンが、
大変な事になっていた。



蕾が沢山ついていて、楽しみにしていたのに、
ミニトレリスに絡んでいた部分丸ごと、
ヘロヘロになって、下向きになってしまっていた…

参考:前回↓


 





なぜ??

月曜日に、激しい雨が降ったので、
その影響??

ツルが折れているわけでもないのに。
ものすごいショックを受けた…

時間も無いし、未練がましく残しておいたが、
昨日見ると…↓
(ボケボケ画像)



切るしかない状態になっていた。


一応、このツル以外は生きている↓




去年の5月、カマキリの赤ちゃんと↓



こんな花が沢山咲くのを楽しみにしていたのに。

リブログに載っている、
同じパテンス八重の「るりおこし」は、
今の所、順調↓



でもクレマチスは、今回の様に、
本当に急に機嫌を損ねる事があり、
咲くまでハラハラする。




〈おまけ〉

新入りクリロー。



職場の近くのお宅の前で、
ご自由にお持ち下さいとなっていた物。

Tさんと帰りに通って、私は1つ頂いた。
プリムラマラコイデスが一緒に出ている。

藤の花が素敵なお宅で、
藤の苗もいくつかあったが、
それは場所が無いのでやめておいた。
(クリローも、場所が無いので増やさないつもりだったのに、つい…)