今日の画像。

前にキッチンペーパーで戻して、
クレマチスの鉢に居候させた球根。
(アネモネとラナンキュラス)


 





アネモネのアンアリスは駄目だった。
名無しのアネモネ達は頑張っている。



左から、青、ワイン、白。

白は葉がまだだが、
根は出ている。



ラナンキュラスのエトワール↓



2つあるが、どちらも芽が出ない。
今日軽く引っ張ってみると、
右のが発根していた。



謎の芽↓



前に、ハイビスカス・ロバツスかもと書いたが、
ニゲラかもしれない。

花後の実が面白い形だったので、
秋まで飾っておいて、
茶色になったので、
種を取り出してあちこちにばら撒いた記憶が…

葉の端に種が付いたままの葉(赤丸)があり、
思い出した。

ひと月以上、ずっと双葉のまま。



ジギタリスのデュービア↓



生き残りをダメ元で。

こんな居候達がいる。



鉢の主、クレマチスのキャサリン・クランウィリアムの芽↓



新枝咲きだけれど、
株元ではなく、枝の途中に芽があったので、
それを残して切ってある。