今朝の画像。

裏に置いてあるゼフィランサスが、今頃咲いた!
…というか、咲いて、枯れて来ていた…



一昨日位に開きかけだったので、
多分、昨日がピークだった。

昨日は違う部署の仕事の手伝いで、
慣れない立ち仕事で疲れていたので、
帰宅後、裏まで行って確認する余裕がなかった。

残念だけれど、シーズンは秋なので、
まあOK。



裏には花のシーズンが終わった球根植物や、
多肉などを並べてある。

人が一人やっと通れる位なので、
行くのが億劫で、
水やりも枯れない程度の雑さでやっている。


なかなか行かない通路の奥の方で、
いつの間にか大繁殖していた植物↓



ヒメツルソバ(旧学名のポリゴナムの名前でよく流通している)

ドクダミかと思っていたら、
ドクダミより広がっていた…!

以前自分が買ったものは、とっくに枯れたのに、
鳥が運んだのか、ベランダの鉢や、
こんな場所で勝手に大繁殖。
可愛いのだけれど。





〈おまけ〉

今日のガリバルディ。



黄変した葉が一気に増えているのが心配。

去年の葉だとは思うけれど、
今年の葉が、暑さでそうなっていたら困る。