マリーゴールドを全然育てられない。
何度か買ったりもらったりしたけれど、
どの場所に置いてもダメになる。

アンティークカラーを買っても、
先祖返りしてしまう。

今回のマリーゴールド↓
(4月後半の姿)



この後、ネメシアが伸びたので抜いて、
とりあえずウサギを置いてごまかした↓
(5月後半)



その後、蕾が沢山出ていたのに、
咲かないままスカスカになる物多数…
葉も茶色くなって行った。

仕方ないので、最近抜いて、
裏の方で、色々な挿し木達と一緒にして様子見している。



ストロベリーブロンドという品種だけれど、
これも普通の色になってしまった。

本当に、マリーゴールドは、
自分には向いていない。

衝動的に抜いたので、
そのまま数日放置されたプランター↓



右のシルバーリーフは、
スターうおづなどと一緒に買った、
シルバーピンクというキンギョソウ。



手間のかからない植物をと思い、
唐辛子を買って来て植えた。

昨日↓



今朝↓



買った花屋さんのおじさんも、
「丈夫で、夏にいいよ〜」
とお勧めだった。





〈おまけ〉

昨日、載せるのを忘れた画像。

原種シクラメンの、
プルプラセンス・ガリバルディの空っぽの実。



種は、初めから無かったのか、
虫がどこかへ運んだのか…分からない。
ノーチェックだった。
(プルプラセンスは種が出来にくい様なので、
無かったのかも??)