去年買ったバラのリベルラ。
6月2日↓

6月3日↓

とても可愛い花。
でも咲かせられたのは、この1輪だけ。
(一緒に写っているのは、
オキザリスのトライアングラリス)
うちのリベルラは、買った時から弱々しかった。
来た時に白い粉が付いていた。
最初は薬の跡かうどんこ病か分からなかったが、
その後調子が悪いままだった。
置き場所は家の横の、
原種シクラメン達がいる棚の上。
適度な日当たりと風通しの、
VIPな場所……のはずなのに、
何故か弱々しいままだった。
色々な方のブログで見かけるリベルラは、
丈夫そうで、花も沢山咲いている。
おかしいなぁと思いながら、
1年以上そこに置いていた。
最近になって、その場所が、
過酷な場所だったことに気付いた。
ある日の朝、見に行くと、
隣家の排気口からの風が、
もろにリベルラに当たっていた!
かなり強く、上から吹き付けていた。
そのせいで葉も傷んで、
ずっと調子が悪かったのだと思う。
1年以上もそんな所で、
リベルラに申し訳無い事をした。
今は多少マシな場所に仮置き。
花も終わりかけの6月6日↓

終盤も可愛い。
画像では見えていないが、
一応、新しい葉も出ている。
これからリベルラが元気になる様に、頑張ろう。
〈おまけ〉
ヒメヒオウギ↓

ペチュニアのホイップマカロンの、
フレーズムース↓

お花はとても可愛い…が、
何故か後ろの方が後ろ向きになったり、
真ん中が咲かない。
まぁ、気長に。
6月2日↓

6月3日↓

とても可愛い花。
でも咲かせられたのは、この1輪だけ。
(一緒に写っているのは、
オキザリスのトライアングラリス)
うちのリベルラは、買った時から弱々しかった。
来た時に白い粉が付いていた。
最初は薬の跡かうどんこ病か分からなかったが、
その後調子が悪いままだった。
置き場所は家の横の、
原種シクラメン達がいる棚の上。
適度な日当たりと風通しの、
VIPな場所……のはずなのに、
何故か弱々しいままだった。
色々な方のブログで見かけるリベルラは、
丈夫そうで、花も沢山咲いている。
おかしいなぁと思いながら、
1年以上そこに置いていた。
最近になって、その場所が、
過酷な場所だったことに気付いた。
ある日の朝、見に行くと、
隣家の排気口からの風が、
もろにリベルラに当たっていた!
かなり強く、上から吹き付けていた。
そのせいで葉も傷んで、
ずっと調子が悪かったのだと思う。
1年以上もそんな所で、
リベルラに申し訳無い事をした。
今は多少マシな場所に仮置き。
花も終わりかけの6月6日↓

終盤も可愛い。
画像では見えていないが、
一応、新しい葉も出ている。
これからリベルラが元気になる様に、頑張ろう。
〈おまけ〉
ヒメヒオウギ↓

ペチュニアのホイップマカロンの、
フレーズムース↓

お花はとても可愛い…が、
何故か後ろの方が後ろ向きになったり、
真ん中が咲かない。
まぁ、気長に。