これ↓に載せた、枯葉用のゴミ箱。
ここに捨てたベビーサンローズの枝。
4月に発芽を確認し、5月に載せておきながら、
まだそのままにしていたところ、一昨日…

花が咲いていた!
枯れ枝だと思っていたのに、
↓こんな風に発芽して花まで…


近くの鉢の、
放置してひょろひょろの枝をカットして、
一緒に水に挿しておいた。


凄かったのは、ベビーサンローズだけでは無い。
↑の三枚目の左に写っているのは、

カランコエのうずらの葉。
ベビーサンローズの下から発掘した。
蕾がついて、花が咲きそうだったのに、
2月に急な寒波でダメになってしまった。
諦めきれずに色々悪あがきしたが、
結局駄目で、蕾はそのまま乾燥↓

で、ヘロヘロになった茎や葉を捨てたはずなのに、
新しい葉が出ているなんて…凄い!
生命の危機に瀕して、
子孫を残そうと頑張っているのか。
ピンチでもボロボロでも諦めない姿、見習いたい。
うずらは、元株の鉢に挿した。
(放置しているので、枯葉だらけ…)

前にも載せたが、綺麗だった1月の蕾↓

今年もカットして、
外でうずらの花チャレンジをする予定。
〈おまけ〉
昨日綺麗だったバラ。
シェエラザード↓

ディスタントドラムス↓

ここに捨てたベビーサンローズの枝。
4月に発芽を確認し、5月に載せておきながら、
まだそのままにしていたところ、一昨日…

花が咲いていた!
枯れ枝だと思っていたのに、
↓こんな風に発芽して花まで…


近くの鉢の、
放置してひょろひょろの枝をカットして、
一緒に水に挿しておいた。


凄かったのは、ベビーサンローズだけでは無い。
↑の三枚目の左に写っているのは、

カランコエのうずらの葉。
ベビーサンローズの下から発掘した。
蕾がついて、花が咲きそうだったのに、
2月に急な寒波でダメになってしまった。
諦めきれずに色々悪あがきしたが、
結局駄目で、蕾はそのまま乾燥↓

で、ヘロヘロになった茎や葉を捨てたはずなのに、
新しい葉が出ているなんて…凄い!
生命の危機に瀕して、
子孫を残そうと頑張っているのか。
ピンチでもボロボロでも諦めない姿、見習いたい。
うずらは、元株の鉢に挿した。
(放置しているので、枯葉だらけ…)

前にも載せたが、綺麗だった1月の蕾↓

今年もカットして、
外でうずらの花チャレンジをする予定。
〈おまけ〉
昨日綺麗だったバラ。
シェエラザード↓

ディスタントドラムス↓
