去年実家から切って来て、
生き残って蕾が付いたゼラニウムのその後。
置き場は、家の横の原種シクラメンなどの棚。

5月3日↓





少し色が見えて来た。

5月4日↓



他の葉に埋もれていて気づかなかったが、
もう一つ生きているのがあった↓



赤丸をした部分に蕾があったが、
途中が潰れて黄変していたので取った。
いつか咲いて欲しい。

5月5日↓



今朝5月6日↓





柔らかいオレンジ系だった。

せっかく花が出たので、表に出したい所だけれど、
ゼラニウムをよく枯らすので、
環境を変えずに、
このままここにいさせた方がいいかも。





〈おまけ〉

ツリージャーマンダーの蕾がいくつも見えて来た。



ビオラやプリムラと寄せ植えしていた。
プリムラはもう抜いて、別の所で夏越し準備。
ビオラは間引いている。
この蕾が開く頃には、
ビオラも終わっているかも…
同居植物を悩み中。