ベランダ多肉。
(手すりか室外機の上!)
一年以上放置で枯葉三昧、
とても全体像は載せられない…
でも花が咲いている。
昨日の画像。
ろくろ首な白牡丹↓

同じプランターのキルヒネア↓

このプランターは、元々ベビーサンローズが入っていた。
そこに勝手に苔が侵入。
でも苔がいい仕事をして、
後から入れた多肉を守ってくれている。
青い渚↓

親株は☆にしてしまったが、
この子は夏も冬もここで平気だった。
ロゲルシー↓

室外機上の↑
手すりの↓

手すりの方が日陰なので、
節の間が伸びているが、
どちらも紅葉している。
ロゲルシーは本当に丈夫で増える。
(雪も何度もかぶっている)
秋麗の花↓

花の主は↓

(上に載せた花は、左から伸びた花茎の先にある)
奥の右の鉢から出て、
左の鉢にも根を下ろしてから、
手前に伸びて来ている…
どれだけ暴れん坊!
まだあるけれど、今日はこの辺で。
〈おまけ〉
クレマチスのるりおこしの蕾↓

もう少しなので楽しみ!
(手すりか室外機の上!)
一年以上放置で枯葉三昧、
とても全体像は載せられない…
でも花が咲いている。
昨日の画像。
ろくろ首な白牡丹↓

同じプランターのキルヒネア↓

このプランターは、元々ベビーサンローズが入っていた。
そこに勝手に苔が侵入。
でも苔がいい仕事をして、
後から入れた多肉を守ってくれている。
青い渚↓

親株は☆にしてしまったが、
この子は夏も冬もここで平気だった。
ロゲルシー↓

室外機上の↑
手すりの↓

手すりの方が日陰なので、
節の間が伸びているが、
どちらも紅葉している。
ロゲルシーは本当に丈夫で増える。
(雪も何度もかぶっている)
秋麗の花↓

花の主は↓

(上に載せた花は、左から伸びた花茎の先にある)
奥の右の鉢から出て、
左の鉢にも根を下ろしてから、
手前に伸びて来ている…
どれだけ暴れん坊!
まだあるけれど、今日はこの辺で。
〈おまけ〉
クレマチスのるりおこしの蕾↓

もう少しなので楽しみ!