家の横のミニプランター。
挿し木で増えたベビーサンローズ等を突っ込んである。



奥に入っている、挿し木のゼラニウム↓



今日、反対側から見ると、蕾が付いていた!





これは、去年のGWに、
実家から切ってきたゼラニウムを、
水挿しで発根させたものだった。

去年↓





色々な種類をカットして、
結構多く水挿し発根出来たが、
その後、生き残ったのはこれだけだった。
(ゼラニウムを育てるのが下手くそ)

どんな花かは覚えていない。
楽しみ。
今年のGWは帰れないけれど…。





〈おまけ〉

リブログ記事に出て来た、
兄蘇ドンてあ(←おバカ変換)…ではなく、
アニソドンテアのスプリングピクシー。



家の横に置いておいたら、
夏も冬も越えて、大きくなった。

蕾らしい物が見えて来た↓



寄せ植えのまま育って鉢が小さくなり、
水切れを起こしそうなので、
植え替えしなければ。