オールドブラッシュ(仮)の蕾が、
はっきり分かるようになった。

昨日の画像↓





去年緑の魔女からもらったのは、確か初夏頃で、
最初に咲くのを見たのは夏の花だった。

秋に咲く姿を見て、
オールドブラッシュではないかと思った。
春の姿が楽しみ。

この鉢の上に置きっぱなしの、
ユキワリイチゲ↓



つるかめさんで買ったポットのまま…
まだ葉は枯れていない。

この鉢の後ろにいるスミレが、
密かに咲いていた!



白いスミレだった。



顔を覗く。



蕾もまだまだある↓



緑の魔女が植えたのか、
こぼれ種をそのままにしたのか分からないが、
気付くと同居していた。

鉢の前にいたらもっと可愛いが、
スミレには後ろの方が居心地がいいのかも。
なのでそのままで。
(単に面倒くさいだけ!)



10月の状態↓



こんな時期に花?と思ったが、
咲かないけれど秋にそういう風になる、
と前にブロ友さんに教えてもらったのだった。

最近になり、
山野草のブロガーさんの所で、
閉鎖花という物だと知った。

蕾を付けるが、
開かずに自家受粉して種を作るとのことだった。



放置していたので、
どこかに種が飛んでいるはず。