スーダベリカムふた鉢。
奥の方は、スーダベリカムのロゼウム(つるかめさん株)。
(3月18日の画像)

手前はブロッチが赤紫↓

ろくろ首なロゼウムのブロッチは、
青紫っぽい↓

近くをウロウロしていると、
シクラメンのかほりに包まれる。

※この先虫画像あり※
一昨日水遣りをしていると、
小さなモフモフの可愛い虫が飛んで来た。
蜂?と思って見ると、何か違う。
グーグル先生で画像判定してもらうと、
ビロウドツリアブという虫らしかった。
複眼が繋がっているので、オスらしい↓

苦手な虫の方が多いし、
アブの事もよく知らない。
検索するとツリアブは、
ハエ目のツリアブ科という事で、
そう見ると目や翅がハエっぽいかも…
ハエは嫌だ〜
うーん、でもちょこんとしてモフモフして、
可愛さの方がやっぱり勝つかな。
この子も、スプリングエフェメラルとして、
色々なページで紹介されていた。
(スプリングエフェメラルには入らないと言っている人もいた)
〈おまけ〉
ビオラのゴールデンブルース(仮)

休むことなく、ずーっと沢山咲いていて優秀。
花ガラ摘みもほとんどしていない。
さすがフローラルパワーシリーズ!
(後ろのピンクコアラも頑張っている)
奥の方は、スーダベリカムのロゼウム(つるかめさん株)。
(3月18日の画像)

手前はブロッチが赤紫↓

ろくろ首なロゼウムのブロッチは、
青紫っぽい↓

近くをウロウロしていると、
シクラメンのかほりに包まれる。

※この先虫画像あり※
一昨日水遣りをしていると、
小さなモフモフの可愛い虫が飛んで来た。
蜂?と思って見ると、何か違う。
グーグル先生で画像判定してもらうと、
ビロウドツリアブという虫らしかった。
複眼が繋がっているので、オスらしい↓

苦手な虫の方が多いし、
アブの事もよく知らない。
検索するとツリアブは、
ハエ目のツリアブ科という事で、
そう見ると目や翅がハエっぽいかも…
ハエは嫌だ〜
うーん、でもちょこんとしてモフモフして、
可愛さの方がやっぱり勝つかな。
この子も、スプリングエフェメラルとして、
色々なページで紹介されていた。
(スプリングエフェメラルには入らないと言っている人もいた)
〈おまけ〉
ビオラのゴールデンブルース(仮)

休むことなく、ずーっと沢山咲いていて優秀。
花ガラ摘みもほとんどしていない。
さすがフローラルパワーシリーズ!
(後ろのピンクコアラも頑張っている)