池袋サンシャインのクリスマスローズの世界展、
今年も行って来ました(^o^)
有休を取って初日に。
今年は一人で行きました。
たまに一緒に行っているTさん(会社の花友)は、
この冬体調を崩しまくっていたので、
大事をとって今回は不参加でした。
電車が少し遅れましたが、
9時30分過ぎに着くと、
コロナウイルスの影響か、
例年よりまだ並んでいませんでした。
最初の列を折り返してすぐ位の所に、並ぶことが出来ました。
並んでいる間に、パンフレットの地図で目的の場所をチェック。
私がクリロー展に行く目的は、原種シクラメン。
(クリローも好きですが、場所が無いので増やさないことにしています(^o^;))
つるかめ山草園さん、英国シクラメン協会日本支部、
セミナー会場の場所をチェックしました。
幸いこの3ブースは奥の方の近い辺りにありました。
10時前になると、
流石に通路の反対側に、
新しく並ぶ場所が作られる位の列が出来ていました。
オープンしてまず向かったのは、セミナー会場。
ここで午後のトークショー用の整理券を配るとあったので、
真っ先に取りに行きました。
若い番号をゲットし、
つるかめ山草園さんへ。


選ぶのに夢中で、撮れたのこれだけ…(^_^;)
エレガンスの「レイコ」がひとつだけあって手に取りましたが、
他に欲しい方が来られたので、
その方に連れて行ってもらいました。
(お互いに、どうぞどうぞ言ってました(≧∇≦))
以前買ったエレガンスがうちにいるのですが、
葉っぱを出さなくなってしまったので、
管理に不安があり、
他の方が育てた方がいいと思い、
今回は辞退しました。
つるかめさんで買ったのは…
プルプラセンスのガリバルディ↓

そして、
原シクでは無く、ユキワリイチゲ↓

青い儚げな花が可愛かったので。
パービフロールムもゴランハイツもあったけれど、
☆にしてしまったばかりなので、やめておきました。
次は協会ブースへ。

今年は販売メインだったのか、
いつもある会員さんの撮った写真がありませんでした。
またSeiraさんの写真あるかな〜と楽しみにしていたのですが…残念。
巨大なローフシアナム↓

協会ブースで選んだのは、
グラエカムのロードポウ↓

初グラエカム。
これは一昨年、迷って買わずに帰ったら、
去年はなかったもの。
今年あったらいいなと思っていたので良かったです。
コウムのメイデン クリムソン↓
(メイデンズ?ミーデンズ?クリムソン?クリムゾン?…読み方色々(^o^;))

画像よりもう少し暗い渋い色です。
あ、横山園芸さんの販売ブースにも原シク↓

隣にはクリローのプチドール。
プチドールと、気さくな横山直樹先生↓

今年は自分に課したミッションがあったので、
原シクはあまり撮れませんでした(;´Д`)
クリロー展では、
マスク着用、咳エチケットを促すアナウンスが度々流れ、
各所にアルコールが置かれていました。
(もちろん自分もマスクです)
9割位がマスクをしていたと感じました。
………続きます…
今年も行って来ました(^o^)
有休を取って初日に。
今年は一人で行きました。
たまに一緒に行っているTさん(会社の花友)は、
この冬体調を崩しまくっていたので、
大事をとって今回は不参加でした。
電車が少し遅れましたが、
9時30分過ぎに着くと、
コロナウイルスの影響か、
例年よりまだ並んでいませんでした。
最初の列を折り返してすぐ位の所に、並ぶことが出来ました。
並んでいる間に、パンフレットの地図で目的の場所をチェック。
私がクリロー展に行く目的は、原種シクラメン。
(クリローも好きですが、場所が無いので増やさないことにしています(^o^;))
つるかめ山草園さん、英国シクラメン協会日本支部、
セミナー会場の場所をチェックしました。
幸いこの3ブースは奥の方の近い辺りにありました。
10時前になると、
流石に通路の反対側に、
新しく並ぶ場所が作られる位の列が出来ていました。
オープンしてまず向かったのは、セミナー会場。
ここで午後のトークショー用の整理券を配るとあったので、
真っ先に取りに行きました。
若い番号をゲットし、
つるかめ山草園さんへ。


選ぶのに夢中で、撮れたのこれだけ…(^_^;)
エレガンスの「レイコ」がひとつだけあって手に取りましたが、
他に欲しい方が来られたので、
その方に連れて行ってもらいました。
(お互いに、どうぞどうぞ言ってました(≧∇≦))
以前買ったエレガンスがうちにいるのですが、
葉っぱを出さなくなってしまったので、
管理に不安があり、
他の方が育てた方がいいと思い、
今回は辞退しました。
つるかめさんで買ったのは…
プルプラセンスのガリバルディ↓

そして、
原シクでは無く、ユキワリイチゲ↓

青い儚げな花が可愛かったので。
パービフロールムもゴランハイツもあったけれど、
☆にしてしまったばかりなので、やめておきました。
次は協会ブースへ。

今年は販売メインだったのか、
いつもある会員さんの撮った写真がありませんでした。
またSeiraさんの写真あるかな〜と楽しみにしていたのですが…残念。
巨大なローフシアナム↓

協会ブースで選んだのは、
グラエカムのロードポウ↓

初グラエカム。
これは一昨年、迷って買わずに帰ったら、
去年はなかったもの。
今年あったらいいなと思っていたので良かったです。
コウムのメイデン クリムソン↓
(メイデンズ?ミーデンズ?クリムソン?クリムゾン?…読み方色々(^o^;))

画像よりもう少し暗い渋い色です。
あ、横山園芸さんの販売ブースにも原シク↓

隣にはクリローのプチドール。
プチドールと、気さくな横山直樹先生↓

今年は自分に課したミッションがあったので、
原シクはあまり撮れませんでした(;´Д`)
クリロー展では、
マスク着用、咳エチケットを促すアナウンスが度々流れ、
各所にアルコールが置かれていました。
(もちろん自分もマスクです)
9割位がマスクをしていたと感じました。
………続きます…