この間開きかけていた、
原種シクラメンのアルピナム。
今朝。

ゴムのにおいが分かった。
後ろは、ジガナパスのコウム↓

来年は徒長しない場所に…置けるか??
アルピナムの隣は、
コウムのアルビッシマム由来のピンクノーズ↓

可愛い顔なので、早く見たい。
今年の失敗。
リバノチカム↓

とりあえず生きているが、
せっかくあった蕾と、いくつかの葉を駄目にした。
加湿になってしまったのだと思う。
あと、画像は無いが、
パービフロールムと、ゴランハイツを☆にしてしまった…
どちらも去年のクリロー展で買ったものなのに…
(私にしては高額!)
パービフロールムは夏に駄目になった。
ゴランハイツは、葉は出さないけれど最近まで生きていたのに、
数日前に見るとドロドロになってしまっていた。
高山の植物はやはりうちでは難しい。
リトライは、植物に悪いのでやめておく…予定?!
(クリロー展で見たら、どうなるか分からない)
原種シクラメンのアルピナム。
今朝。

ゴムのにおいが分かった。
後ろは、ジガナパスのコウム↓

来年は徒長しない場所に…置けるか??
アルピナムの隣は、
コウムのアルビッシマム由来のピンクノーズ↓

可愛い顔なので、早く見たい。
今年の失敗。
リバノチカム↓

とりあえず生きているが、
せっかくあった蕾と、いくつかの葉を駄目にした。
加湿になってしまったのだと思う。
あと、画像は無いが、
パービフロールムと、ゴランハイツを☆にしてしまった…
どちらも去年のクリロー展で買ったものなのに…
(私にしては高額!)
パービフロールムは夏に駄目になった。
ゴランハイツは、葉は出さないけれど最近まで生きていたのに、
数日前に見るとドロドロになってしまっていた。
高山の植物はやはりうちでは難しい。
リトライは、植物に悪いのでやめておく…予定?!
(クリロー展で見たら、どうなるか分からない)