(今日の画像)
原種シクラメンのアルピナムに蕾↓

これは2018年のクリロー展で買った、つるかめさんの株。
同日、つるかめさんでこの他にエレガンス、
協会の方でエリザベスを買った。
エリザベスはその夏、あっという間に☆にしてしまった…。
そしてエレガンス↓

生きていて、球根も大きいのだが、
うんともすんとも言わない…というか、動きがない。
葉も出ないまま。
うちの環境が好きではないのかもしれない。
クリロー展で聞けたら聞いてみたい。
こちらは、去年のクリロー展の協会で買った、
ゴランハイツ↓


これも生きてはいるけれど、葉が出て来ない。
(一緒に買った会社の花友Tさんは、☆にしてしまったとのこと)
同日買った、レイクエフェクト↓

葉がフサフサ。
ボケてしまったが、蕾も確認出来ている↓

種類によって、全然性格が違う。
〈おまけ〉
ピンクコアラ↓
(花がらが沢山…)

ピンクコアラの鉢の下に、
少し前に買った猫のポットフィートを置いている↓

原種シクラメンのアルピナムに蕾↓

これは2018年のクリロー展で買った、つるかめさんの株。
同日、つるかめさんでこの他にエレガンス、
協会の方でエリザベスを買った。
エリザベスはその夏、あっという間に☆にしてしまった…。
そしてエレガンス↓

生きていて、球根も大きいのだが、
うんともすんとも言わない…というか、動きがない。
葉も出ないまま。
うちの環境が好きではないのかもしれない。
クリロー展で聞けたら聞いてみたい。
こちらは、去年のクリロー展の協会で買った、
ゴランハイツ↓


これも生きてはいるけれど、葉が出て来ない。
(一緒に買った会社の花友Tさんは、☆にしてしまったとのこと)
同日買った、レイクエフェクト↓

葉がフサフサ。
ボケてしまったが、蕾も確認出来ている↓

種類によって、全然性格が違う。
〈おまけ〉
ピンクコアラ↓
(花がらが沢山…)

ピンクコアラの鉢の下に、
少し前に買った猫のポットフィートを置いている↓
