キンギョソウのアールグレイが沢山開いたので、匂いを嗅いでいた。

ふと見ると、隣(向かって右)のディコンドラ・セリセアが、
ちょっと何か違う感じがした。。


よく見ると、星形の花が咲いている!


こんな風に咲くなんて知らなかった。
去年も咲いていたのかも知れない…
小さ過ぎて、近付かないと気付かない。
星つながりで…バロータ。

節々を星が囲んでいる。
ここから薄紫の花が咲く。
昔、この状態が花だと思って切ってしまった事があった…。
前も書いたかも知れないが、バロータは本当にいい子。
一年中シルバーのモフモフで可愛いし、
水挿しで高確率で発根するし、
今の状態も、花が咲いても可愛い。
単体で植えても、寄せ植えでも可愛い。
〈おまけ〉
アールグレイなどが入っているズボランター(ズボラのプランター)。
後ろに入れた西洋オダマキも咲いた。

柵の向こうはお隣で、色付いた綺麗な葉はヒュウガミズキ。

ふと見ると、隣(向かって右)のディコンドラ・セリセアが、
ちょっと何か違う感じがした。。


よく見ると、星形の花が咲いている!


こんな風に咲くなんて知らなかった。
去年も咲いていたのかも知れない…
小さ過ぎて、近付かないと気付かない。
星つながりで…バロータ。

節々を星が囲んでいる。
ここから薄紫の花が咲く。
昔、この状態が花だと思って切ってしまった事があった…。
前も書いたかも知れないが、バロータは本当にいい子。
一年中シルバーのモフモフで可愛いし、
水挿しで高確率で発根するし、
今の状態も、花が咲いても可愛い。
単体で植えても、寄せ植えでも可愛い。
〈おまけ〉
アールグレイなどが入っているズボランター(ズボラのプランター)。
後ろに入れた西洋オダマキも咲いた。

柵の向こうはお隣で、色付いた綺麗な葉はヒュウガミズキ。