楽しかったクリロー展。

今年連れ帰った子たちです。

まずは英国シクラメン協会日本支部のブースから。

1つ目↓コウムのゴランハイツです。



ずっと欲しくて、去年あったのに買いそびれました。
今年は私と友達が買った後も残っているくらいありました。

ちっちゃくて可愛いです!
ちょっと難しそうだけど、頑張ります(^^)



2つ目↓コウムのレイクエフェクトです。



(どっちも白花…(^o^;))
葉っぱがすごく沢山で、ゴランハイツより高かったです。

大きさ比較↓



左がゴランハイツ、右がレイクエフェクト。



そして3つ目は、つるかめさんより…



最小シクラメン(ですよね?)パービフロールム!

クリロー展では初めて出したそうです。
つるかめさんのブログで出品リストをチェックし、狙いを定めていました(≧▽≦)

これも高温多湿にすごく弱いようなので、ドキドキです。
育て方を聞くと、とても丁寧に教えて下さいました。
休眠したらコウム、しなかったらプルプラセンスに準じた管理でいいそうです。
表面の苔は結構いい仕事をして、
栄養になったり守ったりしてくれているようなので、このままにします。

(そういえばうちに、苔に守られて巨大になった多肉がいます(^^))

以上が新入りさんです。

クリロー展レポ終わります。
また来年行けたら、と思います。
ご覧頂きありがとうございました(^^)/