十六夜バラ↓

農産物直売所で一昨年買ったが、
去年から全く咲かなくなってしまった。
昨日、直売所に行ったところ、この十六夜バラなどの生産者の方(Oさん)が搬入中だった。
以前、直売所で、Oさんについて聞いたところ、電話番号を教えてもらえたのだが、
私は電話(とくにかける方)が苦手なので、何もしていなかった。
昨日はラッキーだった。
(四つ葉のクローバー効果?)
咲かないのは、やはり肥料が足りないのでは、とのことだった。
春と秋に、油粕をあげているとのこと。
今年は例年よりも、花全体に肥料をあげていたつもりだったが、
十六夜バラには、置くタイプをあげていなかったかも知れない…。
カノコ↓

これも、Oさん生産のもの。
こちらは、病気にもなることはなるが、花はよく咲いてくれる方だ。
十六夜がうどん粉になり、困っていると言うと、
Oさんの知り合いの方が以前、
予防に樟脳をつるしておくといいと言っていた、と話してくれた。
ぶら下げる場所が確保出来るか微妙だが、
覚えておこうと思い、ここに記録。

農産物直売所で一昨年買ったが、
去年から全く咲かなくなってしまった。
昨日、直売所に行ったところ、この十六夜バラなどの生産者の方(Oさん)が搬入中だった。
以前、直売所で、Oさんについて聞いたところ、電話番号を教えてもらえたのだが、
私は電話(とくにかける方)が苦手なので、何もしていなかった。
昨日はラッキーだった。
(四つ葉のクローバー効果?)
咲かないのは、やはり肥料が足りないのでは、とのことだった。
春と秋に、油粕をあげているとのこと。
今年は例年よりも、花全体に肥料をあげていたつもりだったが、
十六夜バラには、置くタイプをあげていなかったかも知れない…。
カノコ↓

これも、Oさん生産のもの。
こちらは、病気にもなることはなるが、花はよく咲いてくれる方だ。
十六夜がうどん粉になり、困っていると言うと、
Oさんの知り合いの方が以前、
予防に樟脳をつるしておくといいと言っていた、と話してくれた。
ぶら下げる場所が確保出来るか微妙だが、
覚えておこうと思い、ここに記録。