数年前から、とある理由で欲しかった植物がある。

見逃していたのか、お店では見たことがない。
ネットなら売っているが、送料で高くなってしまうので、買えずにいた。


それは、芝生などによく生えているという。

去年、近所の芝生に伸びているその花を見付けた!

今年も咲いていた。


最近、近くの公共施設の芝生に、これでもか!というくらい咲いているのを見付けた。
(屋上なので、この時期にはいつも行かず、今まで分からなかった)

どうしても欲しくなっていたが、いつか会える日が来るだろうと、我慢していた。


2~3日前、家に戻ると、庭の雑草地帯(元芝生)に、その花が伸びているのが見えた!


牛浜庵~あずさの花鳥風月・魑魅魍魎~-P1000838.jpg

牛浜庵~あずさの花鳥風月・魑魅魍魎~-P1000837.jpg

牛浜庵~あずさの花鳥風月・魑魅魍魎~-P1000836.jpg


これは、「ネジバナ」。
「モジズリ」とも言う。

持っている山野草の本にはモジズリという名前で、漢字の欄に「捩摺」とある。

ラン科ネジバナ属。

螺旋状に、ネジのように捩れているので、ネジバナらしい。

近所(裏の方)から飛んできたのだろうか?



この雑草地帯は、今年中に別の素材で埋めてしまう予定で、雑草を抜かず放置している。
(日照不足で、芝生は育たない)

シソ、すみれ、インパチェンス、ポリゴナムなど、色んなものが、お隣やご近所から飛来したらしい種で生えてくる。

ネジバナも、鉢に移して育てようと思う。