久しぶりに、地元の農産物直売所へ行った。
野菜と、パンジーやビオラなどを見るために。
たまに園芸で掘り出し物がある。
多肉の朧月や、虹の玉も、プリプリな状態のものをここで買ったし、十六夜バラもそうだ。
十六夜バラは虫にやられたりさんざんな状態だが、
また新しい葉やシュートを健気に出している。
今日見付けたのは…↓

名札がついていたが、字が所々かすれていた。
札
--------
|バラ |
|カ○コ|
--------
↑○のところがかすれていて、「ノ」なのか「メ」なのか「ナ」なのか分からなかった。
(まさかカメコじゃないとは思ったが…)
このバラの生産者さんはいなかったが、他の農家の方が覚えていて、カノコだと教えてもらった。
300円。
3鉢あったうちの、最後のひと鉢ということで、ラッキーだった!
花径2~3センチほどで、花は終わりかけだが、楽しみだ。
自転車で持ち帰る途中、土や葉や花びらを、大分前かごに落としてしまった…。
その後スーパーまで息子に持ってもらい、買い物後、スーパーの袋に入れて何とか持ち帰った。
帰って検索したが、あまり情報がなかった。
皇居東御苑の、しだれた姿が見事な画像があったが、同じものだろうか…?
だとしたら、大きくなる。
直売所にまた朧月があったが、おばあちゃんの字で「エケベリア」と書かれた札がついていた……。
追記
検索して出てくるカノコは、みんな花びらが一重だ。
買ったものは、一重のところと八重のところがある。
小さいが、かすかに良い香りがする。
野菜と、パンジーやビオラなどを見るために。
たまに園芸で掘り出し物がある。
多肉の朧月や、虹の玉も、プリプリな状態のものをここで買ったし、十六夜バラもそうだ。
十六夜バラは虫にやられたりさんざんな状態だが、
また新しい葉やシュートを健気に出している。
今日見付けたのは…↓

名札がついていたが、字が所々かすれていた。
札
--------
|バラ |
|カ○コ|
--------
↑○のところがかすれていて、「ノ」なのか「メ」なのか「ナ」なのか分からなかった。
(まさかカメコじゃないとは思ったが…)
このバラの生産者さんはいなかったが、他の農家の方が覚えていて、カノコだと教えてもらった。
300円。
3鉢あったうちの、最後のひと鉢ということで、ラッキーだった!
花径2~3センチほどで、花は終わりかけだが、楽しみだ。
自転車で持ち帰る途中、土や葉や花びらを、大分前かごに落としてしまった…。
その後スーパーまで息子に持ってもらい、買い物後、スーパーの袋に入れて何とか持ち帰った。
帰って検索したが、あまり情報がなかった。
皇居東御苑の、しだれた姿が見事な画像があったが、同じものだろうか…?
だとしたら、大きくなる。
直売所にまた朧月があったが、おばあちゃんの字で「エケベリア」と書かれた札がついていた……。
追記
検索して出てくるカノコは、みんな花びらが一重だ。
買ったものは、一重のところと八重のところがある。
小さいが、かすかに良い香りがする。