梅雨も一休み、久しぶりに花がら摘みなどをした。

バラの新芽にはアブラムシがよく来るので、それをチェックしていると、
おばあちゃんのバラの新しい枝が、すごいことになっていた。

牛浜庵~あずさの花鳥風月・魑魅魍魎~-P1002711.jpg

牛浜庵~あずさの花鳥風月・魑魅魍魎~-P1002712.jpg


こういう植物なのかと錯覚するほど、びっしりついていた。


近くには

牛浜庵~あずさの花鳥風月・魑魅魍魎~-P1002713.jpg


てんとう虫。
てんとう虫の幼虫はアブラムシを食べるそうなので、
幼虫を探したがいなかった。





ビオラとアリッサムの寄せ植えも、アリッサムの花が大分散ったので、切り戻しをしようと思った。

よく見ると、アリッサムは、葉が食い荒らされていた。

牛浜庵~あずさの花鳥風月・魑魅魍魎~-P1002714.jpg


さらによく見ると、

牛浜庵~あずさの花鳥風月・魑魅魍魎~-P1002716.jpg

牛浜庵~あずさの花鳥風月・魑魅魍魎~-P1002715.jpg


黒い芋虫があちらこちらにいた!
何の幼虫かは分からない。
切り戻しをしながら捕まえた。
20匹以上いた。