暖かくなり、バラたちも沢山葉を繁らせた。
前のおばあちゃんのものだったバラが、いち早く蕾をつけたので楽しみにしていた。
ところがある朝庭に出ると…

食害にあい、えぐられてしまっていた…。
毎日昼間に探してはいるが、それらしい虫がいないので、
おそらくまたヨトウムシの仕業なのだろう。
夜は、息子が付いてくると困るので作業が出来ないし、
夜にとても弱いので、深夜の作業は無理だ。
しかし、見付けたらただではおかない!
このバラを頂いた時、同じプランターに花ニラ(イエイオン/イフェイオン)が植わっていて、
その球根が一緒に付いてきた。
ざっと数えて60個以上。
それを、植えた、というより、使っていない鉢に埋めておいた。
ほったらかしに近い状態だったが、葉を出し、花を咲かせた。

バラの根に絡んで取りきれなかった球根も、花を咲かせた。

バラも花ニラも、虫に負けずに沢山咲いて欲しい。
前のおばあちゃんのものだったバラが、いち早く蕾をつけたので楽しみにしていた。
ところがある朝庭に出ると…

食害にあい、えぐられてしまっていた…。
毎日昼間に探してはいるが、それらしい虫がいないので、
おそらくまたヨトウムシの仕業なのだろう。
夜は、息子が付いてくると困るので作業が出来ないし、
夜にとても弱いので、深夜の作業は無理だ。
しかし、見付けたらただではおかない!
このバラを頂いた時、同じプランターに花ニラ(イエイオン/イフェイオン)が植わっていて、
その球根が一緒に付いてきた。
ざっと数えて60個以上。
それを、植えた、というより、使っていない鉢に埋めておいた。
ほったらかしに近い状態だったが、葉を出し、花を咲かせた。

バラの根に絡んで取りきれなかった球根も、花を咲かせた。

バラも花ニラも、虫に負けずに沢山咲いて欲しい。