皆さんのブログでもまた見かけるようになったが、ミセバヤの花が咲き始めた。
↓玄関前の多肉の寄せ植え(昨日の画像)

ミセバヤは奥の方にいる。


本当の色は、画像よりもう少し濃い。
携帯なので、仕方ない。
ついでに同じ鉢のミカヅキネックレス。

100均出身だが、丈夫で、切っても切ってもすぐ伸びる。
↓今日のミセバヤたち


昨日より開いて来たのが分かる。
別の場所に、イワヒバと一緒にいるミセバヤも、一部蕾がついている。


こちらは前のおばあちゃんの形見だが、
ミセバヤはこの夏、ひどい食害にあってしまい、思うように増やせなかった。
それでも蕾がついたので、まだよかった。
来年は虫の対策をしっかりしなければ。
記事に出来ていなかったが、今月始めに調布市の神代植物公園に行き、
日高ミセバヤを見付けたので買って来た。
買った時にはもう、花が沢山咲いていた。
セクンダ疑惑の多肉と寄せ植えした。
↓その頃の画像



セクンダ疑惑の多肉は、暑さや蒸れでかなり小さくなってしまったが、何とか頑張っている。
ミセバヤは葉も花も風情があり、可愛らしい。
来年順調に育てられたら、ハンギングも作りたい。
(食害もハンギングのほうが少ない気がする)
↓玄関前の多肉の寄せ植え(昨日の画像)

ミセバヤは奥の方にいる。


本当の色は、画像よりもう少し濃い。
携帯なので、仕方ない。
ついでに同じ鉢のミカヅキネックレス。

100均出身だが、丈夫で、切っても切ってもすぐ伸びる。
↓今日のミセバヤたち


昨日より開いて来たのが分かる。
別の場所に、イワヒバと一緒にいるミセバヤも、一部蕾がついている。


こちらは前のおばあちゃんの形見だが、
ミセバヤはこの夏、ひどい食害にあってしまい、思うように増やせなかった。
それでも蕾がついたので、まだよかった。
来年は虫の対策をしっかりしなければ。
記事に出来ていなかったが、今月始めに調布市の神代植物公園に行き、
日高ミセバヤを見付けたので買って来た。
買った時にはもう、花が沢山咲いていた。
セクンダ疑惑の多肉と寄せ植えした。
↓その頃の画像



セクンダ疑惑の多肉は、暑さや蒸れでかなり小さくなってしまったが、何とか頑張っている。
ミセバヤは葉も花も風情があり、可愛らしい。
来年順調に育てられたら、ハンギングも作りたい。
(食害もハンギングのほうが少ない気がする)