これは、5月18日の作業。
息子の発熱と私の風邪がしつこく居座り、
回復してきたかと思うとまた悪化する。
なので記録もガーデニングもなかなか出来ない…
前の家からバラを頂いたので植え替えた。
(ブレた画像しかない)


前の家のおばあちゃんが、切り花をプランターに挿し木して育ったものだった。
おばあちゃんは高齢のため、最近施設に入ってしまった。
一年半ほど前にここに引っ越してから、息子をとても可愛がって頂いたので、とても悲しく残念だ。
冬ごろから姿が見えなくなり心配していたが、体調を崩し、さらに記憶も曖昧になって来ている、というのを息子さんに聞いた。
(息子さんお二人は、近隣の市に住んでいるが、その頃から代わる代わるお世話に来ていた)
家の前のプランターに、色んな植物が投げ込まれたように植えてあり、
その中にこのバラも入っていた。
放置状態で、時期になるとそれぞれが勝手に花を咲かせていた↓

この日、外に出るとおばあちゃんのプランターがなくなっていた。
息子さんに会ったので訪ねると、世話をする人もいないし、景観を損ね、ご近所の皆さんにも悪いので撤去した、とのことだった。
あのバラについて聞くと、それは門の中にいて、よかったらもらって下さいとおっしゃった。
他にも何かあれば、持って行って下さいとのことだったので、
ミセバヤとシクラメンを頂いた。
以前おばあちゃんとバラの話をした時に、
「肥料はね、あんまりあげないことね」
と言われた。
多分プランターの中で、それぞれが枯れては肥料になっていたのではないかと思う。
植え替え作業で、他の草を取り除いてしまったが、おばあちゃんのところにいたように咲いてくれるだろうか?
同じようにはいかないかも知れないが、頑張って育てたい。
根元には花ニラと思われる球根が、大小合わせて50個ほど埋まっていて、取り除くのにとても時間がかかった。

↓4月初旬の花ニラ

おばあちゃんが昔どこかに旅行をした時に、球根を一つだけ持ち帰ったらどんどん増えた、とのことだった。
取り敢えずある鉢に埋めた。
↓頂いたミセバヤ

ミセバヤはずっと欲しかったもので、少し前にホームセンターで買ったが、
まさか前の家にあって、頂くことになるなんて…。
まだ植え替えが出来ず、ブリキのバケツに入れたまま。
風邪が家から出て行ったら、鉢を探しに行きたい。
息子の発熱と私の風邪がしつこく居座り、
回復してきたかと思うとまた悪化する。
なので記録もガーデニングもなかなか出来ない…
前の家からバラを頂いたので植え替えた。
(ブレた画像しかない)


前の家のおばあちゃんが、切り花をプランターに挿し木して育ったものだった。
おばあちゃんは高齢のため、最近施設に入ってしまった。
一年半ほど前にここに引っ越してから、息子をとても可愛がって頂いたので、とても悲しく残念だ。
冬ごろから姿が見えなくなり心配していたが、体調を崩し、さらに記憶も曖昧になって来ている、というのを息子さんに聞いた。
(息子さんお二人は、近隣の市に住んでいるが、その頃から代わる代わるお世話に来ていた)
家の前のプランターに、色んな植物が投げ込まれたように植えてあり、
その中にこのバラも入っていた。
放置状態で、時期になるとそれぞれが勝手に花を咲かせていた↓

この日、外に出るとおばあちゃんのプランターがなくなっていた。
息子さんに会ったので訪ねると、世話をする人もいないし、景観を損ね、ご近所の皆さんにも悪いので撤去した、とのことだった。
あのバラについて聞くと、それは門の中にいて、よかったらもらって下さいとおっしゃった。
他にも何かあれば、持って行って下さいとのことだったので、
ミセバヤとシクラメンを頂いた。
以前おばあちゃんとバラの話をした時に、
「肥料はね、あんまりあげないことね」
と言われた。
多分プランターの中で、それぞれが枯れては肥料になっていたのではないかと思う。
植え替え作業で、他の草を取り除いてしまったが、おばあちゃんのところにいたように咲いてくれるだろうか?
同じようにはいかないかも知れないが、頑張って育てたい。
根元には花ニラと思われる球根が、大小合わせて50個ほど埋まっていて、取り除くのにとても時間がかかった。

↓4月初旬の花ニラ

おばあちゃんが昔どこかに旅行をした時に、球根を一つだけ持ち帰ったらどんどん増えた、とのことだった。
取り敢えずある鉢に埋めた。
↓頂いたミセバヤ

ミセバヤはずっと欲しかったもので、少し前にホームセンターで買ったが、
まさか前の家にあって、頂くことになるなんて…。
まだ植え替えが出来ず、ブリキのバケツに入れたまま。
風邪が家から出て行ったら、鉢を探しに行きたい。