長らくブログを放置してましてすみません。
マタニティブログも育児ブログも書くつもりがありませんでしたが、42歳での妊娠継続について気になる方もいらっしゃると思いますので、出産までマイペースで記録しようと思います。
現在、妊娠8ヶ月になり、切迫早産で自宅安静中です。
2月には家族の手術のための入退院がありました。
病気と手術のことが心配だし、すでの切迫と診断されていたため自分も入院になったら迷惑かけてしまうということで、しばらくブログを書く心境ではありませんでした。
それに20週台の頃は今出産のなったら胎児の救命のことや早産による後遺症を考えると心配で仕方なく、30週を迎えて気持ちに落ち着きが出てきました。
2月末には子宮けいかんがあと5ミリ短くなると入院になるところまでいき、息子の卒園式に出られないかと心配しましたが、見に行くことができました。
入学式は新一年生がなにか披露するわけでもないし、卒園式の頃から覚悟していたので欠席しました。
私自身、お腹の張りや腹痛の自覚症状がわかるため出席するほうが不安がでてきました。
もちろん、我が子の晴れ姿を見たいのは当然で、自負の切迫体質を恨んだり、移植のタイミングが悪かったのではないかとも思ったりしました。
幸い息子は私が入学式に来なかったことに気にしてないので安心しました。
このところ腹痛があり、けいかんもギリギリのため次回の診察では入院になるのではないかと危惧しています。