本日判定日。
フライングのとおり、やっぱりな結果でした。
HCG 0、1
クリアブルー、精度高し。
結果がわかっているyokoはダメージを受けず、次周期に向けての初歩的な質問をドクターにぶつけました。
若い感じのいいドクターにあたってよかったわ。
ドクター「妊娠してませんね」
私、質問開始
Q1 採卵を3周期続けたが、卵巣に負担はないか?
ドクター、クロミフェンを3、4周続けたなら1周期休みましょうとなるかもしれないが、自然周期を挟んでるから続けても大丈夫。
私、卵巣に針を刺してるから負担になるのではないか?
ドクター、排卵の時に卵胞がやぶれるか針を射すだけの違いだけ。
Q2 クロミフェン周期でもあまり卵の数が採れないので、クロミフェンプラス注射など刺激をしてもらえるか?
ドクター 生理3日目の状態にもよる。
まあ、あまりしないですね
Q3 ホルモン補充周期に興味があるが対象になるか?
ドクター、なりませんね。
ホルモン補充周期は自力排卵ができない人がやる。
妊娠歴があるし、あなたがやるメリットない。
デメリットのほうが多い。
たくさん薬を使うし、通院は午前中の指定日。赤ちゃんが小さめになる
。(胎児のことか出産時のことか聞くのを忘れた)
ただ、グレードのいい卵を何度も移植しても着床しない人がやることはある。
Q4 今回ドミノにしたが、次も続けるのは可能か?
ドクター、可能。
次は採卵だけならD3、ドミノならD10の午前中、移植のみならD12です。
移植4日目に今回は陰性だと確信し、ラストランをどうやったら着床させられるか考えた結果、ホルモン補充周期にしてもらえばいい!と思いついたyoko。
検索魔になりました。ホルモン補充周期への期待がショックを和らげ、前を向かせてくれました。
ホルモン補充ができないとなると、大切なラストラン、どうするかこれから夫と相談します。
お金のことは心配しなくていいと言ってくれるけど、私のお金もかなりつぎ込んでいる。
早生まれに間に合って欲しいので、ドミノに気持ちがいってるかな。
Android携帯からの投稿