D3 採卵周期へ | もう一人の我が子に会いたくて

もう一人の我が子に会いたくて

二人目待ちでKLCに通院中のの40代ワーキングマザーです。

読書申請、アメンバー申請はベビ待ちのブログがある方で、たまにでもコメントをしてくださる方に限定させてもらいます
申請時に簡単な自己紹介をしていただくと嬉しいです。

D3の昨日土曜日、4ヶ月半ぶりにKLCに通院してきました。

8時前受付 155番
9時 採血
11時頃 診察室
12時 会計

こんな流れでした。
昨日はSドクター。
前回流産して通院開始の日の電話をしたことが女性の字でカルテにメモしてありました。

いつものようにクロミフェンとHMGスプレーによる周期になりました。

花粉症の薬は今の時期は気にしないでいいとのことです。
私も気にならないのでその点はクリアしました。

今回初めて持ち込みになるので院内採精との違いを聞いてみました。
1時間で1割減、2時間で3割減とのことですが、この割合は何の減少か聞くのを忘れました。

これを聞いて、夫も通院できそうな来月に持ち越そうかという考えがこの期に及んでまで一瞬頭によぎりました。
でもそうこうしてるうちに私の加齢がすすんでしまうので採卵してもらいます。

あとドクターに「あと一つ胚盤胞がありますね。1、2回ならいいけどずっと採卵を続けるのはできませんから。」と言われました。
周期を聞かれて前回は24日、今回は26日であることを伝えると、次回の通院指定日は
D10でした。
D10は通院できないかもしれないと言ったらD11でもいいが朝一で来ること。急な採卵になることもあるから旦那さんとすぐに連絡がとれるようにしておくことと言われました。

昨日は会計があり、2100円でした。
採卵周期はまとめて精算なので、何の会計
か会計時に聞いてみたら、hcgの採血代とのことです。
それは採卵費用に含められませんと言われました。



昨日のKLCでは、採血の時からブロ友さんに会うことができました。

クリニック内は混雑してるからあまり話が出来ず別々に待つことにしたけど、会えたということにワクワクして四時間も滞在していたとは思えないほど時間が過ぎました。
私は会計終了とブロ友さんもほぼ同時に終わりました。

野村ビルのパン食べ放題のお店でランチをしました。
私はブロ友さんに会うのは初めてでしたが、初めてあったような気がしませんでした。
それにブロ友がきれいなので嬉しくなって舞い上がってしまい、自分のことをペラペラ話してしまいました。
別れ際、また会えるといいなと思ったけど、お互いいい形での卒業を目指してるのだから近いうちに通院が重ならない限りもう会えないけどかもしれない、不思議な縁だなと思いました。
今度はママ友さんになれるといいな。



Android携帯からの投稿