D15 採卵日決定と鍼灸初体験 | もう一人の我が子に会いたくて

もう一人の我が子に会いたくて

二人目待ちでKLCに通院中のの40代ワーキングマザーです。

読書申請、アメンバー申請はベビ待ちのブログがある方で、たまにでもコメントをしてくださる方に限定させてもらいます
申請時に簡単な自己紹介をしていただくと嬉しいです。

採卵日が決定し、明後日になった。

内診で右はすぐに卵胞が見えたけど、左がなかなか見えず、先生にお腹を上からぐいぐい押さえられてやっと1つ見えた。
痛いと言ってしまったよ。

左は11ミリと小さく刺せないかもしれないと言われた。
実質、卵胞1つかよあせる


前回1つ排卵済みだったことを言わないと~と思ってメモしてたら、先生から排卵防止のボルタレン座薬の話をしてくれた。
当たり前だけど、カルテみてくれてるのね。

処置室では看護師さんにおしりに注入と念を押される。
言われなかったらこの前移植の時、膣座薬をしたから間違えたかも!

本日、会計なしで、7時32分受付→10時40分終了

午前中はやはり混んでて、今にも排卵しそうというのでなきゃ何も午前中に診察じゃなくても大丈夫そうだ。
次回からは午前中やめようっと。

休暇がもったいないから午後から仕事に行こうかとも思ったが、鍼灸院、気になる!

電話したら11時半に入れてもらえた。

鍼、チクッとすることあるけどぜんぜん痛くなかった。
鍼を刺して電気を流してもらったら、足の指が勝手にトントン動いた。

未知の世界だ。

気持ちいいというのはなかったが、効果に期待してしまう。

お灸を買ったけど、うちで出来なさそう。

鍼灸の先生に、私は陰に近いと言われた。
陰の人は豆乳もよくないそうだ。

私はコーヒーがやめられないから、ドトールやスタバではソイラテにしてもらってたよ。
牛乳のほうがいいそう。
コーヒー、禁止はされなかったけどよくないんだろうね。


鍼灸院に週一で通うのはスケジュール的にきつそうだ。
もちろん、金銭的にもねあせる