「妊娠中から伝えたい!
今すぐ使える骨盤ケア術!」
について
福井県助産師会の研修会で
講師を務めました

コロナ対策として
現地でリアル参加
と
オンライン参加
の同時開催をしました

リアル会場5名
オンライン参加16名
ご参加頂きました

忙しくてコレしか写真が撮れず


骨盤支持の正しい位置

トコちゃんベルトの着用

サラシを使った骨盤支持

心地よい方向の確認

セルフケアの為の体操

良い胎内姿勢
などについてお話しました
私、自身が骨盤ケアを始めて8年
骨盤ケアを指導して6年が経ちました

骨盤ケアって
まず自分の体の心地よい

を知ること
色々とセルフケアをして
自分の体の不調

を知って
向き合う(セルフケアする)

って事だと思っています

出典:トコちゃんベルトの青葉
もちろん、骨盤ケアの3原則は大切です

「インターネットでトコちゃんベルトを買って着けたのに、(腰痛が)全く良くなりません。」
と来院される方がいます。

着用位置を間違えている

サイズを間違えている

中古のベルト、または伸びたベルト

着用が強すぎる、弱すぎる

セルフケアを何もしていない
があてはまります

トコちゃんベルトは、
着用しただけでは
しっかり改善しません

骨盤ケアの三原則をしましょう

サラシを使って
自分の骨盤に合う巻き方
を探る

コレはとても大切

トコちゃんベルトには、
種類も着用の方向もあります

正しい位置・方向に着用していないと
心地よく着用できる方法を参加者で探り
みなさん、
すごーい

本当に全然違う

と体感して頂きました

「トコちゃんベルトがすぐにズレます」
こんなお悩みもよく聞きます


強く着用している

ベルトが合っていない

骨盤の緩みや歪みが強い

微調整をしていない
などがあります

体操などのセルフケアをしたら
骨盤が元の位置に戻るので
着用しているベルトが緩んだら
お尻の筋肉のつき方は
みんな違うから微調整が必要
みなさん
正しく着用して
体操して
心地よい

を体感できました

セルフケア体操は
体操だからって力強くするより
自分の心地よいを探りながらする

参加者さんから
「トコちゃんベルトの位置が
こんなに低い位置(恥骨上)って
知らなかった」
「トコちゃんに種類も着用の向きがある
ことも知らなかった」
「着け方でこんなに違うなんてビックリ!」
「正しく着用できれば心地よい

」
などなど
お声を頂きました

楽しい研修会となりました

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
国家資格の助産師、保健師を持つ骨盤ケアマイスター、0歳育児マイスターの馬地容子です。
4人の子育て真っ最中の助産師がいる助産所です。身近な相談者になりたい!!という思いでママ達と接しています。
自分自身が経験したからわかる、骨盤ケアとまるまる育児の大切をママ達に伝えています!
オンラインzoomによる講座も実施中‼️
全国どこからでも、スマホ、パソコンがあれば参加可能🎶
お気軽にお問い合わせ下さい✨
助産所で行なっていること
*母乳育児相談、乳房マッサージ(出張可能)
*育児相談(まるまる育児、おひなまき、スリング)
*骨盤ケア(トコちゃんベルト)
*ヨガ
*スリング
*ベビーマッサージ
*アロマ教室
*フォトアルバム作成
場所はお寺の中にあるので、とても静かです
-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-
教室などの詳細は、こちらをご覧ください。
👇ホームページはこちら👇
うまじ助産所ホームページ
愛知県岡崎市
骨盤ケアサロンことりのうち
骨盤ケアサロンことりのうち
⭐️公式LINEアカウント⭐️
LINE ID:@seo5065j
LINE登録
このURLをタップまたはクリックすると、うまじ助産所を友だち追加できます。
🐣オンラインストア🐣オープン‼️‼️
オンラインストア
※オンラインストアでは、オンラインzoom講座を販売しています。