こんばんは、TATUYAです。


すっかりブログが遠のいています。


コロナの話しばっかりでウンザリ😩していますが、もうどうにもなりそうにないので…
その日出来る事を精一杯頑張っています。


さて、釣り記事ですが最近カスタムに少しずつ興味が湧いてきてちょっといじったりしています。


で気になっているスプールを導入しようと注文。



ZPI NRCスプール M です。




スプールを頼むとベアリングも付いてきます。


NRCスプールは、マグネットブレーキ式でシマノ機をマグネットブレーキに変えて軽いスプールで立ち上がり良くして、糸巻き量を14lb 70m程度にして死に糸を無くすものです。


ただバラしてキットを組み上げなければいけません。





動画では簡単にやってますが、やり慣れてない自分は苦労しました😫😫





メタニウムMGLに組み込みました。


使ってみましたが…まあ、メタニウムらしくなくスプールを引っ張るようにルアーが飛ぶようになり抜けて行く感じが無くなりました。


飛距離は、落ちましたね。ブレーキを強くすればバックラッシュも無いです。ただ外部ダイヤルが1〜6までで大雑把で細かく合わせにくく調整がしにくい。


更にもっとバックラッシュが減るかと思いましたが、そうでもなく期待したほどではありませんでした。


やはり遠心ブレーキを前提にして造られた機体に後付けでブレーキを変えた感じが残って、違和感があります。


これならスティーズの方が良さそうです。


やっぱり遠心なら遠心の。マグネットならマグネットの良さが出るようにしないと釣りのフィーリングが合いません。



スティーズ買おうかな?えーえードロン