こんばんは、TATUYAです。
最近、忙しいので手抜き記事ばかりですが、またにはシッカリ書いてみようと思いまして記事にしました。
衝撃的なリール、カシータスMGLについてです。今も低価格でマグナムライトスプール搭載のリールが販売されてます。
その参考にでもなればいいかな?
まあまあ使い込んだかシータスMGLの合成と変化について書こうかと思います。
久しぶりバスに返り咲いた時に「おーっ!」ってなったリールそれが。
カシータスMGL
もうMGL(マグナムライトスプール)は、他の機種にも沢山ついてるから、お解りでしょうが、慣性の掛からないキャスト、スコン!と抜ける様に飛ぶので低弾道になる。あと価格が安くなるのに飛距離upと良いとこづくめ。
またカシータスMGLは、2万円以下で買える価格で飛距離も凄いので「おーっ!」ってなった訳ですが。
大体、2年使いましたが、問題発生。暴れん坊将軍になってしまいました



いや、どうゆう事かと言うと。このリール剛性が低くてスプールと本体にlag(隙間)が出来てスプールが緩々になりました。
けど逆回転する!とか無いんですよ。使えるけど、SVSを全部offで外部ブレーキ4くらいでバックラッシュの嵐。
外部ブレーキ6にして、つまりMAXブレーキ状態でしか使えなくなりました。それでも良く飛ぶんですよ?
ですが、ブレーキ軽めにはできず風に弱すぎる。
違和感を感じ出したのは、1年くらい経って巻いてて小さなチリチリ感が出始めました。
徐々に強くなりだして2年頃には、完全に違和感になりました。
特に巻き抵抗の強いルアーは、より重い巻き心地になり、ルアーを見ながらでないとアクションがわかりにくかったです。
それにバックラッシュ嵐。
これがカシータスMGLの限界かな?
結果からMGLスプールには、剛性が重要という事がよくわかりました。
やはり長く使いたかったらハガネボディ必要です。
やけど他のMGLスプール搭載のリールより、遥かにカシータスが慣性が掛からないです。
剛性が悪くてスプールに制限が掛からないから?
なんで今までシマノMGLスプール搭載機で最高の低弾道と抜けの良さは、カシータスです。
興味がでたなら是非、購入してみてください。価格帯も安いですしね。きっと抜ける様なキャストができますよ。
俺の親指が暴れさせないぜ!って気持ちでどうぞ⁉️
俺の親指では言う事聞かんかったけどね。 ドロン


