こんばんは、TATUYAです。
はい、2回目の投稿です。
全ての用事を午前中に済ませ前から行ってみたかった乙女川に行ってみることに!
まずはご飯じゃ!
もちぬし釣り具で遊漁券を買って乙女川へ。
着いてみるとまるでため池のように止まった水の水路でした。
色々投げてわかったのは、普段から流れがあまり無い川だろうという事と激浅!
中流からてくてく歩いて下流へ。何故か小学校前だけ満員御礼。
ここが大場所なのか?
兎に角どんな感じなんか知りたかったし、濁ってるので巻物ばっかりしてました。
まずはスピナベ投げて〜
クランク投げて〜
クランキンミノーになって〜
シャッド投げて〜
コン!あっ…
…。
⬆︎この時はまだ余裕。
もうそれから何時間巻いたん?ってなりました。
全くアタリなし



気づくのが遅かったんですが、多分ルアーをボトムに当てるといかんみたいでした。
ここまで浅い所は、初めてなんで毎回底に当たっちゃってましたね



もう最後1時間をきってから僅かに流れが出たして、これなら!と思ってステルスペッパーに変えて水面下30cmに的を絞る!
やっぱり浮いてきた!
やけど寸前で止める!あの追い方から止めるか?が4回…
最後に枝に引っかかる…巻いて外す…また枝?コン!
違う!当たりやん!
やったぜ!
子バスでもめっちゃ嬉しかった!
どうも魚はおるけど浅くて狭いからスレまくってるみたい。
この後も何回か当たるも、とても合わせれるような当たりじゃなくてダメでした。
結局、半日で1匹という貧釣果でした。
また近い内に行きたいかも?
この状況で毎回釣ってる弟子さん神やけーん!



ドロン。