こんばんは、TATUYAです。



まだまだ忙しく休む暇なし。
これから寒くなるので、まだまだ患者さんは増えるでしょうショボーンショボーン
そうなったら一体どーなるの?
あぁーヤダヤダ。考えるのよそう滝汗滝汗




さて去年からギル系に目覚めて好きになったギルパターン。



金砂湖や新宮ダムは、所謂ギルの感じで釣れるんですが、野池ではギル系も反応しても釣れず…というかハマらない感じ。



多分、食ってるギルのサイズは、稚ギルやな。昔は、飼谷池でギルを泳がしたら間違いなく40upが釣れたもんですが、跡形もない現在…



で、稚ギルパターンは個人的には今みたいな気候の時やなーって思ってるのでコレありでしょう?


{8B386622-A1A2-4AE7-B6E5-8E38DDD8B987}


根魚フラットです。


デプスとレインズのコラボで、根魚用ですが、全然バスで使えます。実際のブルフラット2inchよりもちょっと大きいのも良いですよねちゅーちゅー





で、使用する感じは、コレ!


{00F5619B-F008-422C-8196-DEB52BB73F47}

スモラバに使用。1.8g位から5g位でしょうか?タングステン樹脂ならフワッと鉛ならストンと。



個人的には、縦刺しも気になってるんですが、まあ、検証後に挑戦予定です。



あとは、コレ。


{1A3DC7D6-3C3B-4566-BB5C-2D15720FB9D8}




メタルとサンカクティーサン。




メタルは、サーキットバイブにオーバーライド。どちらも3/8oz秋ぐちのメタルですね。
オーバーライドは、1年以上は使ってないのですが多分、本格的な冬には向いてないでしょう。




あとサンカクティーサンは、発売前には期待してたんですが、コレよくよく考えたらかなり使いにくい。




まずタックルを選ぶよね?




軽いルアーを投げるリールが必要ですが、動かす為には10lb以上は欲しい。
あとフッキングに難があるのでBFSロッドではパワー不足と思う。ノリーズロッドは、表記よりワンランク強いからいけますけど。



所謂、カバーネコ専用タックルがいります。



理想を言うならML〜M位の強めのBFSロッドにアルデバランに12lb位でしょうか?ニヤニヤニヤニヤはい、ムリー!





じゃーなんで買ったん?



だってー気になるじゃないですかー?ニヒヒニヒヒ




このワームが意図する所は現在の秋から晩秋に合いそうなんやけどなぁーえーえー






まあ、使いながら煮詰めていきますわ。ドロンニヤリニヤリ