こんばんは、TATUYAです。



死ぬほど忙しかった一週間も終わりやっと休みです。毎日、30単位以上という過酷な状態…ゲロー
単位言ってもリハしか、わからんか…チーンチーン





明日からの休みで釣りにしようか?ぐっすり休むか悩み中。寒波じゃし…



さて、毎回冒頭が愚痴ですが、釣り記事にしましょう。



バス釣りを復活させて2年ほど経ち、だいぶ浦島太郎状態から改善してきました。



最初の年は、主に野池を中心に開拓し、シーズナルパターンわ追求しました。



次の年は、金砂湖などリザーバー中心に開拓。



やっていく中で分かってきた事があります。



特にリザーバーですが、釣るためには飛距離が必要だという事がわかりました。




巻いて釣ったりストロングな印象の釣りは、ポイントと時間帯が重要で、その他のタイミングは、ブラインドのスルーが必要。




結局、地形を釣りますから飛ばんと釣果が落ちるに決まっとる。まだ腕がないので飛距離をはぶくと全くなもんで…




あれやこれやルアー買う前に必要なもん買っとけ!



で?



{5B7B1D6E-FF15-4FE2-9449-A918020FFA72}

アンタレスDCですよ!


{07340628-099A-4510-A127-4AEF58BA725E}

{980DFEAD-0A1E-4C15-A3AB-86734FFF798D}

{CFE9424B-EC69-4B2B-B9D1-53802E73EC92}




 もはや説明不要。



最高の飛距離とDCによるトラブルレス。



この地域は、やまじ風という日本3大突風が吹くので有名です。DCじゃないと釣りにならないタイミングがあるんですよ。こんな寒波の時とか?真顔真顔



だからアンタレスDC。




自分の釣りのレベルを上げてくれるアイテムになる事間違いなし。



もう投げるんが楽しくてしゃーない!あら?趣旨が変わってるけど?ニヤニヤニヤニヤ





キィーーン!どこまでも飛んでけ!果てしなく!
ドロンおーっ!おーっ!